行徳小ニュース(日々の活動)

行徳小ニュース

6年生 修学旅行⑨

 

 

 

 

 

日光彫体験を終えて、1日の疲れを癒す入浴と買い物です。

朝早くから、一生懸命活動していました。

お世話になった方々への挨拶等もしっかりとできています。

明日の活動の様子も

きっと素晴らしいと思います。

 

これで、本日の活動の様子をお伝えするのは最後となります。

 

6年生 修学旅行⑧

日光彫体験

お気に入りのデザインをひっかき刀使って

彫っていきます。

講師の先生に教えていただいたとおりに、頑張って彫っています。

6年生 修学旅行⑤

戦場ヶ原散策

インタープリターさんに、戦場ヶ原の自然についてたくさん教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイスを食べて、元気が出ました。

今日の献立

今日の献立は、チキンピラフ、スペイン風オムレツ、サラミサラダ、ぶどうゼリー、牛乳です。

1年生 人権教室

人権擁護委員の方を講師としてお招きし、「みんなが仲良く過ごすためにはどうすればいいのか」についての学習をしました。

講師の先生の感想

「良い姿勢で授業を受け、自分の考えを発表したり、お友達の考えをしっかり聞いたりするなど、素晴らしい態度でした」

 

さすが、行徳っ子です。

まこも学級

先日、学校の花壇から収穫したサツマイモを、サツマイモチップスにしました。手順や包丁、ガス台の使い方に気を付けて、おいしいチップスづくりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 体育

6年生は、体育館で台上前転等の学習中です。場の工夫、安全に気を付けて取り組んでいます。

上達するために、みんなで声を掛け合う姿が、たくさん見られました。

4年生 音楽

合奏に向けて、鍵盤ハーモニカ、リコーダーの練習に真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

市川市小学校陸上競技大会

好天に恵まれた、市内陸上大会

部長の決意表明に「仲間の思いも背負ってがんばります」という言葉がありました。

その思いを胸に、自分のために、仲間のために、お家の方のために、お世話になった多くの人のために全力を出し切りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一部ですが、大会の様子の写真を掲載します。

6年生女子走高跳で4位入賞しました。

読み聞かせ

2年生 図書の先生が、国語の教科書で紹介されている本の読み聞かせをしてくださいました。学習の流れを考えながら本を紹介し、国語の学習だけではなく読書への興味を高めています。

1年生、まこも学級 シャボン玉教室

3,4時間目に、シャボン玉教室を実施しました。シャボン玉の先生が、お手本として作ったシャボン玉の大きさや形などに興奮気味の子供たち、コツを教えていただき、一生懸命大きなシャボン玉を作っていました。

公開研研究発表会

行徳小の2人の先生が、理科で研究発表、道徳で公開授業研究を行いました。

全教科を受け持つ小学校教員ですが、各教科等でも研鑽を積んでいます。

管弦楽部 コンクール

10月7日に行われた、第12回日本学校合奏コンクール千葉県大会で銀賞になりました。

管弦楽部のみなさんおめでとうございます。

後日、朝会で表彰予定です。

2年生 おいもほり

地域の畑をお借りしている「きらきら農園」で、2年生が「サツマイモ堀り」を行いました。

守り隊の皆様のご協力により、おイモの収穫ができました。

今年度は天候の関係もあってか、例年より育ちがよくないという守り隊の皆様のお話でしたが、感謝しかありません。

いつも、ありがとうございます。

長靴などの準備をありがとうございました。

今日の献立

今日の献立は、生姜焼き丼、吉野汁、ブルーベリータルト、牛乳です。

吉野汁について

奈良県吉野地方が葛(くず)の 産地であることから、すまし汁に くず粉を溶いてとろみをつけた汁 を「吉野汁」と呼びます。現在、 くず粉は貴重品となり、片栗粉で 代用することが多くなっています。

 

前期まとめの会(壮行会)

管弦楽部と陸上部の壮行会が行われました。

陸上部 映像で各競技の練習風景を紹介しました。

 

 

 

 

 

 

管弦楽部 演奏を披露

 

 

 

 

 

 

応援団を中心に、全校応援

 

 

 

 

 

 

みんなの心が一つになりました。

 

前期まとめの会(表彰)

管弦楽部と科学工夫作品展の表彰

おめでとうございます。

TBSこども音楽コンクール 優良   

 

 

 

 

 

 

科学論文 佳作(2名)

 

 

 

 

 

 

日ごろの成果が発揮されました。

科学工夫作品展には、学校から30作品を出品しました。

 

 

1年 算数

今日の学習で何をすればいいのかが理解できたら、自分なりに考えていきます。

いろいろなやり方で、机の縦と横の長さを比べています。

「先生、前の時間にやった紙テープで比べてみたよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

「ぼくは、ペットボトルのキャップを並べてみたよ」

 

 

 

 

 

 

自分の考えを発表していきます。

友達の考えを、しっかり聞きます。

「いろいろなやり方がでてきましたね」と先生

 

 

 

 

 

 

「今日の学習をまとめましょう。」と言うと、子供たちは、「もう まとめ」「早いな」等とつぶやいていました。45分間集中して学習に取り組んでいたのがよくわかりました。

学習の様子

読書の秋 静かに 集中して

 

 

 

 

 

 

運動の秋 元気いっぱい

 

 

 

 

 

 

勉強の秋 「流れる水のはたらき」についての実験

今日の献立

今日の献立は、スパゲティー、カレーミートソース、海藻サラダ、キャラメルプリン、牛乳です。

委員会活動

美化・環境・栽培・運動委員会の皆さんが、校舎周りをきれいにしてくれました。バイパス脇の花壇も、すっきりしました。

おしゃべりをせずに、黙々と作業している様子に、さすが、5,6年生だと感心しました。

持ち物や服装などへの、ご家庭のご配慮にも感謝いたします。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

学習の様子

3年生 支援員さんに、ソフトウェアの使い方を教えていただいています。

   学習の様々な場面で、使用していきます。(GIGAスクール構想)

 

 

 

 

 

 

まこも学級 早速、自然教室での活動を新聞にまとめました。

 

 

 

 

 

 

4年生 整然と行う準備運動に成長を感じます。

 

 

 

 

 

 

9月29日 6年生 市内音楽会・音楽発表会実行委員による、めあてや曲の確認

 

 

 

 

 

 修学旅行実行委員によるめあての確認

 

 

 

 

 

実行委員制により、子供主体の活動を目指しています。 

今日の献立

今日の献立は、さんまの蒲焼、磯和え、かきたま汁、ごはん、十五夜ゼリー、牛乳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十五夜ゼリー 蓋を開けると月の上にウサギさんがいます。

学習の様子

9月27日 4年生 校外学習に行きました。

茨城県自然博物館では、恐竜についてや土地の成り立ち、海の生物、植物、微生物などの展示物を見学して、自然への興味関心が高まりました。子供たちの中には、恐竜博士もいてその知識や好奇心に驚きました。

 

 

 

 

 

 

キッコーマンでは、醤油づくりの歴史や作り方を教えていただいたり、自分で醤油を塗ったおせんべいの試食など体験的に学びました。

今日の献立

9月27日

ソースやきそば、鶏肉のはちみつレモン焼き、ジャーマンポテト、たまごプリン、牛乳です。

学習の様子

2年生 町探検に向けて、インタビューの練習をしています。質問などを間違えないよう、何度も何度も練習しています。自信を持って、探検に行けそうです。

 

 

 

 

 

 

1年生 習ったリズムをグループで練習した後、みんなの前で発表です。「たん、うん、たん、うん」と、発表に向けてしっかりと練習していました。友達と目で合図したり、声を出したりと習ったリズムがうまく合うようにグループごと、工夫して練習していました。

 

 

 

 

 

 

6年生 外国語の授業で、先生役の人を決めているところです。たくさんの子供たちが手を挙げていて、とても意欲的です。

まこも学級 総合的な学習の時間

9月25日 総合的な学習の時間に、まこも3,4組合同で、将来の自分について考えています。まず、聞いたことや体験して分かったことなどをもとに、働くときの大切な力について考え、次への課題等を見出そうとしています。話し合い中に、自分の考えを言うこと、友達の考えをしっかりと受け止めることができていました。この後の学習も楽しみです。(キャリア教育)

 

今日の献立

9月26日

親子丼、パリパリサラダ、なし(新高)、牛乳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月25日

ハムピラフ、ポークビーンズ、フルーツ白玉、牛乳でした。

学習の様子

少し気温も下がり、校庭や体育館で体育の授業ができました。子供たちの動きもよく、一生懸命に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

2年生 体育館から教室へ移動する様子です。

   2列になり廊下の右側を静かに歩いています。

 

 

 

 

 

 

6年生 グループで問題を解いたり、教えあったりしています。やり方や考え方を相手に伝えることで、自分自身の学習の定着にもつながります。

 

 

 

 

 

 

6年生 理科 各グループの実験結果を、コンピューターで共有し、考察していきます。

   コンピューターの操作方法を確認し合っている姿も見られました。

 

学習の様子

9月20日 5年生

音楽では、今月の歌「まっかな秋」を、感情表現豊かに歌っていました。

声を出しやすいように、体を動かすウオーミングアップも楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

理科室では、花のつくりについて、タブレットを活用して学習し、その後、顕微鏡で花粉の観察をしました。花の種類によってつくりが違うこと等、発見がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

9月21日 

3年生 お神輿づくりについて、学びました。

たくさんの工程、多くの職人さんが時間をかけて作製していることが、理解できたようです。

実物を前にして、子供たちは興味津々でした。一生懸命に話しを聞いているのが、真剣な目や姿勢からもよくわかりました。

 

 

 

 

 

 

4年生 下書きを生かすように彩色しています。水の量に気を配り、薄い色から筆を置くように塗っています。

 

今日の献立

今日の献立は、とりめし、さけの西京焼き、村雲スープ、なし(あきづき)、牛乳でした。

村雲スープは、溶き流した卵が汁の中に薄く広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように見えることから付いた名前だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月20日 しっぽくうどん(香川県の郷土料理)、ちくわの天ぷら、カボチャの天ぷら、ごまきゅうり、おはぎ、牛乳でした。

 

陸上大会に向けて練習開始

市内陸上大会に向けて、5,6年生の練習が始まりました。本年度の陸上大会の種目は、100m走(5,6年生)、走り幅跳び(5,6年生)、走り高跳び(6年生のみ)の3種目です。

事故やけがが無いように、準備運動、水分補給などに気を付けて活動していきます。今ある力を存分に発揮してほしいと思います。

今日の学習 図工

3年生 カラフル粘土でフォトフレームづくりをしています。かわいい装飾だったり、写真はありませんが、星をフレームに配置したりとたくさんの工夫がありました。

 

 

 

 

 

まこも学級では、図工の時間にやることが、黒板にしっかりと書かれているので、子供たちは、自分の作品作りに集中できます。

 

 

 

 

 

子供たちの作品の出来上がりが楽しみです。 

今日の献立

今日の献立は、おかかふりかけごはん、タンドリーチキン、肉じゃが、梨(新高)、牛乳でした。

音読

1年生の国語 

「けんかした山」を、グループで音読しています。場面の変化や登場人物の気持ちが聞いているみんなに伝わるよう、一生懸命読んでいます。

今日の献立

今日の献立は、タコライス、チキンスープ、ゼリー、牛乳でした。

ご飯の上にタコスの具をのせています。

学習の様子

3年生 今日の担当の子が、漢字の読み方、部首などを伝えた後、「空書き」での漢字練習です。

   書き順や字形のポイントなどについて集中して学習できます。

 

 

 

 

 

 

6年生 熟語 先生からの問題をグループで考え、答えをホワイトボードに書きます。クイズ番組のような雰囲気で、頭をひねりながら、楽しく活動しています。

 

 

 

 

 

 

4年生 習字です。 今日の学習のポイントは、「はす」の文字の結びです。結びの違いが「おさかな結び」「三角結び」という言葉を使うとよくわかり、子供たちは、気を付けて練習していました。

 

 

 

 

 

 

今日の献立

9月14日 さばのオレンジ煮、納豆和え、湯葉すまし、ごはん、牛乳でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月13日 黒糖パン、豆腐グラタン、レタスとたまごスープ、冷凍パイン、牛乳でした。

3年生 学習の様子

9月11日

3年生 算数の授業で、自分の考えをみんなの前でたくさん発表しました。

    友達の発表を聞いて、「その考え方は、自分にはなかった」などとつぶやいてる子供がいて、話し合うことや伝え 合うことの良さを感じたようです。

 

 

 

 

 

 

9月12日

3年生 総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーをお招きして、60年前の行徳小の写真や二宮金次郎の像、行徳のお祭りについて、お話をしていただきました。

お祭りの時に着る白装束のお話や祭りのルールなど、ふるさと行徳について、たくさんの疑問や調べてみたいことや解決したいことなどが、子供たちの中に沸いたようです。

今日の献立

今日の献立は、さけわかめご飯、生揚げの肉味噌煮、胡麻和え、なし(豊水)、牛乳です。

梨はもちろん、市川のなしです。

今日の学習の様子

5年生 今日の学習のポイントを、自分なりに見やすく、わかりやすくノートにまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

3年生 担任が読み聞かせをしていると、「そんなことできないよ」「えー」などと、声が思わず出てしまうほどお話に集中していました。

 

 

 

 

 

 

 6年生 「見えた、見えた」と夢中で水中の生き物を観察しています。

 

 

 

 

 

 

校庭で体育が出来て、子供の表情は、いつも以上にはつらつとしています。

 

今日の学習の様子

2年生 算数の時間に、自分の考えをみんなの前で発表しています。

大型提示装置に自分のノートを映し出し、わかりやすく説明しています。

 

 

 

 

 

 

 

5年生 宿泊学習に向けての情報収集をしています。

今日は、先生の方で、子供向けであったり、調べやすいホームページ等を紹介し、活動しています。

 

 

 

 

 

 

 

3年生では、花壇で大きく育ったひまわりを校舎の廊下に持ってきて、より近くでその大きさや様子等が実感できるようにしています。写真撮影の際に通りがかった3年生「一番高いのは2m20cmです」と教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間に講師としてお招きした、市川市自然博物館ご担当者様が授業で使用したパネルを昇降口に掲示させていただいています。自然博物館の皆様、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

まこも学級 

学年ごとに分かれて学習しているところです。

1年生 アサガオ

夏休み期間中の、アサガオの観察、植木鉢の移動等、ご協力ありがとうございます。

子供たちは、朝、アサガオの水やり、様子の観察をしています。楽しそうな表情いっぱいの、朝のひと時です。

授業中の集中力

熱中症警戒アラートが発表され、蒸し暑い中ですが、子供たちは集中して学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発育測定

昨日から、保健室で発育測定が行われています。

子供たちは、おしゃべりをせずに、静かに廊下で待機しています。

測定もスムーズに行われています。1学期の発育測定待機中の様子と比較して、素晴らしい成長を感じます。

全力ENJOY! 管弦楽部

管弦楽部は、9月3日(日)に行われたTBSこども音楽コンクールに参加しました。

顧問のコメントから、子どもたちは、練習の成果を100%出し切れたようです。

 

5年生 国語

行事等もたくさんある2学期ですが、力をつけ、伸ばせる時期でもあります。

しっかりと学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

夏休みの思い出紹介

 

 

 

 

 

 

自分の駒が止まったところの質問について、グループのみんなに話をしながら、ゲームが進行していきます。

思い出すごろくを使って、楽しく話す力をつけようと取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

用紙にまとめたり、クラス全員の前で紹介したりといろいろなやり方で夏休みの思い出紹介をしています。

 

管弦楽部 コンクールに向けて

練習を兼ねて、体育館でコンクールに向けた演奏を、お家の方や教職員に披露しました。

9月3日のTBSこども音楽コンクール(会場 習志野文化ホール)で、これまでの練習の成果が発揮されることと思います。

 

引き渡し訓練

関東大震災から100年の節目に、7中ブロック合同引き渡し訓練を実施しました。

暑さの中、ご協力くださりありがとうございました。とてもスムーズに訓練が実施できました。

 

改めて、災害時の約束などについて、ご家庭で確認する機会になればと思います。

子供たちは、地震発生時のシェイクアウト訓練も行いました。おしゃべりせずに真剣に取り組んでいました。

「訓練に、50点、60点はない。あるのは、0点か100点」という、安全主任の言葉が浸透してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み明けの会

夏休み明けの会を、放送で実施しました。

子供たちは、各クラスでしっかりと話を聞いていました。

気持ちを切り替えて、新たな目標を決めたり、目標の修正をしたりするなどして、充実した2学期となるように、学校全体で努力していきます。

職員による登校指導を実施します。

今日の子供たちのはつらつとした表情が、とても印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

学校の花壇

本日で個人面談期間は、終了となります。お忙しい中、日程調整等ありがとうございました。

また、一鉢栽培の植木鉢の持ち帰りのご協力もありがとうございました。

 

例年にない暑さにも負けず、学校の花壇のひまわりやゴーヤ、カボチャは、大きく育っています。

創立150周年記念で植樹したクロマツも、しっかりと根付き少しずつ生長しています。

 

 

1学期 最終日

夏休みを迎える会では、校歌を大きく美しい声で歌いました。

話を聞く態度も、素晴らしいものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

転校してしまう友達のお別れ会

 

 

 

 

 

 

クラスレク

グループごとに考えたゲームを回って楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

教室や机の整理整頓や清掃も一生懸命に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

4か月間、みんな元気に過ごせました。

 

 

今日の献立

今日の献立は、夏野菜カレーライス、コールスローサラダ、クリーム大福もち、牛乳です。

1学期の給食最終日です。

5年 走り幅跳び

体調に気を付けつつ、外で体育ができました。

踏切の場の工夫をして、きれいな跳躍フォームと記録を伸ばします。