今日の給食

2024年6月の記事一覧

6月28日の給食

献立:牛乳 ひじきごはん ごぼうサラダ 大根の味噌汁 枝豆 ずんだ餅(宮城県)

 

6月最後の給食は2年生がもいでくれた枝豆と、それを使ったずんだ餅でした。

ずんだ餅は宮城県の郷土料理で、枝豆を使った餡が特徴です。

ずんだ餅:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/zunda_mochi_miyagi.html

 

 

枝豆の名前の由来や大豆になること、そして、枝豆の根っこには根粒菌という菌がいることを説明しました。根っこも観察できるように、根付の枝豆を八百屋さんからいただきました。

根粒菌について:https://www.akita-pu.ac.jp/oshirase/oshirase2007/505

 

6月27日の給食

献立:牛乳 ごはん 豚バラおから 生揚げと冬瓜のそぼろ煮 メロン

 

今日の給食で、牛乳の味がいつもより薄いと気が付いた子がいました。私も毎朝、その日に提供する牛乳の味を見ているのでよくわかるのですが、近い日にちでも結構味が変わることがあります。先生たちから子供たちに牛乳を出している牛さんの食べているものや気候、体調によって味が変わるということを伝えていただきました。

牛乳の味はいつも同じですか?:https://nyukyou.jp/dairyqa/2107_103_456/

牛乳の成分による味の違い:https://www.j-milk.jp/findnew/chapter2/0411.html#:~:text=%E7%89%9B%E4%B9%B3%E3%81%AE%E5%91%B3%E3%82%92%E5%B7%A6%E5%8F%B3,%E5%91%B3%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

6月26日の給食

献立:牛乳 味噌つけ麺 手作りチャーシュー わかめともやしの中華和え 冷凍みかん

好きなものだけでなく、野菜もしっかり食べてほしいのでスープと一緒に食べるように伝えていますが、野菜の残菜が多かったです。

 

6月25日の給食

献立:牛乳 枝豆と梅のご飯 鰯の生姜煮 キャベツの塩昆布和え 呉汁

 

枝豆と梅のごはんは、昨年と同じレシピで出しているのですが、残菜が昨年より6%ほど高かったです。 全体的に残菜の多い日になってしまいました。

 

6月21日の給食

献立:牛乳 クファジューシー ゴーヤチャンプルー ソーキ汁 パインゼリー

 

今日は沖縄県の郷土料理献立でした。ソーキ汁は、あばら肉を使えないので、もも肉を使っています。ゴーヤーは薄く切ったものを下茹でしているため、低学年の子供たちからも苦いという感想は少なかったように感じます。

来月は沖縄そばとサーターアンダーギーを提供する予定です。

クファジューシー:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/47_4_okinawa.html

ゴーヤチャンプルー:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/47_11_okinawa.html

ソーキ汁:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/47_10_okinawa.html

 

 

6月20日の給食

献立:牛乳 鶏飯(鹿児島県) 手作りさつま揚げ 小松菜の胡麻醬油和え ぶどうゼリー

 

今日は鹿児島県奄美地域の郷土料理である鶏飯でした。ごはんに具を乗せて出汁をかけていただく料理で、暑い日でもさらさらとごはんを食べることができます。

また、鶏飯に合わせて鹿児島県の郷土料理である、『つけあげ』も『さつま揚げ』として一緒に提供しました。献立名も『つけあげ』にすればよかったです…

鶏飯:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/keihan_kagoshima.html

つけあげ(さつま揚げ):https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/tsukeage_kagoshima.html

 

 

6月18日の給食

 

献立:牛乳 ごはん ヤンニョムチキン 大豆もやしのナムル わかめスープ 冷凍みかん

 

今日は冷凍みかんでした。昨日のように暑い日に出す予定でしたが、予想が外れてしまいました…

冷凍みかんが溶けないように、短時間で4回洗ってから配缶します。

6月17日の給食

献立:牛乳 じゃこガーリックライス レバーのカリーヴルストソース和え 冬瓜のスープ

カリーヴルストはドイツ料理の一つで、ケチャップとカレー粉をソーセージにかけた料理です。付け合わせにフライドポテトが付いていることが多いです。

今回はレバーとフライドポテト、大豆、ピーマンをこのソースで和えました。