文字
背景
行間
なかこくブログ
卒業を祝う会
延期されていた「卒業を祝う会」ですが、本日(3/3)無事行うことができました。コロナ禍で、体育館に全校児童が集まっての会はできませんでしたが、6年生が体育館に集まり代表委員の進行で実施しました。1年生から5年生は、事前に画像を撮影し、歌やダンスなどを披露しました。また、6年生へ招待状・フォトフレーム・似顔絵を学年で分担して作りました。1年生が描いた似顔絵は、6年生の特徴をとらえ本当に上手でした。みんなの気持ちが6年生にしっかり伝わったことと思います。
一中生徒会来校 ~中学校生活の紹介~
2/2(水)に、一中生徒会の皆さん4名が来校し、中学校での生活(教科担任制や部活動のこと、一年間の行事など)をパワーポイントを使ってわかりやすく紹介してくれました。生徒会4名の中には、中国分小出身の先輩もおり、立派な姿に、再会した元担任も感動していました。説明の後、6年生は詳しく聞いてみたいこと、疑問に思ったことなどたくさん質問をしていました。感染対策のため短い時間ではありましたが、有意義な時間となりました。
国府台高校書道部来校 ~書き初めの指導~
本日、国府台高校の書道部が、本校の6年生に「書き初め」の指導をしてくださいました。大きなお手本を見ての全体指導や、個別に書き方のコツを教えていただきました。1月の校内書き初め大会では、今日教わったことを生かして、「素晴らしい、個性豊かな」作品がたくさんできることでしょう。今から、楽しみです。寒い中、ご指導していただき、本当にありがとうございました。
PTA作業 ~ご協力ありがとうございました~
本日、PTA作業で落ち葉拾いをしていただきました。
下の写真にあるとおり、たくさんの落ち葉が集まり、校庭のまわりがとてもきれいになりました。
来週11/27(土)の創立50周年記念式典(お祝いの会)を気持ちよく迎えられそうです。
朝早くからご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
2年生校外学習「ふなばし三番瀬へ レッツゴー!!」
10月5日(火)、2年生は校外学習で「ふなばし三番瀬環境学習館」に行きました。昨年度は、コロナの関係でバスでの校外学習がありませんでしたので、小学校に入学して初めてのバスでの校外学習となりました。
真夏を思わせるような天気で、青空がとてもきれいでした。展示物の見学や体験をしたり、干潟で生き物を見つけたりと、たくさん学習することができました。