文字
背景
行間
今朝は校門に立とうと職員玄関を出た瞬間に土砂降りの雨で、びっくりしました。登校途中で大雨に遭遇した子供たちは、びしょびしょになって来ました。昇降口も早めに開けたので、教室に行き体操服に着替えるよう伝えました。次第に天気も回復し気温上昇で、天気に振り回された1日でした。
今日は前期最終日でした。担任が一人一人に良いところをいっぱいほめて、もう少し努力してほしいことも話をして「あゆみ」を渡しています。
3年生 体育科の授業です。
「プレルボール」でアタックの練習をしています。楽しい、できそう、みんなでつねげて、といった気持ちを大切に取り組んでいます。
5年生 家庭科の授業です。
初めてのミシンも、直線縫いや返し縫等練習をして、上手になりました。今日は本番のエプロンづくりのミシンがけです。
子供が「校長先生、まっすぐに縫えました。」と広げて見せてくれました。
3年生 理科の授業です。
「日なたと日かげ」の地面のあたたかさには、どのような違いがあるのか実験の計画を立てています。
日なたと日かげの地面の温度変化や影ふみ遊び、日なたと日陰の地面をさわったりする等、体感による観察から、方位磁針や温度計等の機器を使った定量的な観察へと高め、子供の思考の流れに沿った単元展開をしていく学習展開です。
2年生 算数科の授業です。
103+67を筆算してみよう。ということで、十の位が繰り下がることのできない引き算の筆算は、どうすればよいのか考えました。
十の位が繰り下がることのできない引き算の筆算の仕方を考えました。
一人一人考えたことを共有する協同的な学びの時間です。積極的に手を挙げ発表しました。
市川市では、非常変災における学校等の対応について、HPにて「掲載しております。