ブログ

118 これまで50年、この先50年

 デリカとは、コンビニやスーパーで売られる惣菜や弁当などを指し、デリカテッセンが転じたものです。一方、三菱にはデリカという名前の車がありますが、「デリバリーカー(荷物を運ぶクルマ)」に由来することを初めて知りました。大切な家族や仲間と過ごす空間としての比重が大きくなっているような気もします。

 さて、自動車のナンバープレートも変化してきました。学校近辺では、陸運局のある「習志野」ナンバーが主流でしたが、ご当地ナンバー「市川」「松戸」を多く見るようになっています。その隣の分類番号は1桁から2桁になり、現在は3桁ですが、希望ナンバーが多いせいかアルファベットが登場しています。このアルファベットは26個全部が使われるのかと思いきや、「A・C・F・H・K・L・M・P・X・Y」の10種類のようです。視認性を考慮し、誤解しやすいものを省いたといいます。市川ナンバーにアルファベットが見られるようになるのはまだ先のことでしょうが、アルファベット導入によりこの先50年はもつと想定されています。

 この先50年の真逆のジーンズのお話。私たち世代にとってジーンズメーカーといえば、「エドウィン」「リーバイス」「ラングラー」「ボブソン」「ビッグジョン」が代表格ですし、それ以外はユニクロしか知らない私。今では、様々なブランドから続々と新商品が投入されていますが、バックポケットに「W」の刺繍を見てラングラーだと思ったり、「503」と聞いてとエドウィンを想像したりするのは、やはり昭和の親父だからでしょうか。「ジーンズ」と「デニム」を混同して使うことも多くありますが、ジーンズはパンツの種類であり、デニムはジーンズを形成する生地のことを指すとのこと。専門的に携わる人には違和感があるといいます。

 いずれにしても、「ジーンズは安くなった」というのが昭和の親父の率直な感想です。また、昭和の親父はダメージの古着をわざわざ購入もしません。