ブログ

251 いろいろな仕事(23.7.7)

 電動キックボードが7月1日から自転車並みの扱いになりました。運転免許は不要でヘルメットも努力義務。要件を満たせば例外的に歩道だって通行できます。交通手段としての手軽さから、普及・利用が進むのではないでしょうか。一方事故が心配です。今はいませんが、こんな電動キックボードが通勤手段となるのも時間の問題かもしれません。また、電動ではないキックボードでの通勤は、学校職員にふさわしくない?社会人・学校職員に「ふさわしい」って何?難しい問題です。

 さて、車をコーティングして1年経過したので、メンテナンスをしてもらいました。待つこと2時間。読書にも限界があって眠くなってしまいます。時々他のお客さんの車への作業を眺めていましたが、手際よくかつ丁寧な働きぶりの若者が生き生きと働いています。また、娘が新居に引っ越して新しいテレビを据え付けてもらいました。でも番組の受信ができません。どうも受信環境が整っていないようで、何をどうすればよいのかわかりませんし、どこに連絡をすれば解決するのか見当がつかない様子。テレビを買うときに、販売員が購入者の様々な状況に寄り添い尋ねてくれればこんなことも起きなかったかもしれないと、他人のせいにしたくなります。ただ、そうした心配りが仕事には必要なのだと思います。

 これだけでも、身の回りに様々な仕事があることを今更ながらに感じます。子供たちにも「仕事」「働くということ」「その楽しさ」などを視点に、身の回りを見つめてみてほしいと考えます。新しい発見があるかもしれません。

 今日は七夕。リサイクルステーション前には今年も笹竹が用意され、子供たちの願い事が書かれた短冊が下がっています。将来の夢を書いた短冊が目立ちます。イラストレーター、絵を描く仕事、アイドル、ケーキ屋さん、公文の先生、動物のお医者さん、デザイナー、理科の先生など。叶うといいなぁと願います。