なかこくブログ

2023年5月の記事一覧

野菜の観察

2年生が野菜の観察をしていました。

ずいぶんと大きくなりました。

なかこっくるん

そういえば、なかこっくるんのお面はどこで登場したのでしょうか?

正解は2年生の競技の時でした。

役割を終えて校長室でほっとしている、なかこっくるんです。

令和5年度大運動会その4

高学年リレーです。

今年の運動会は白組の優勝、赤組の準優勝で幕を閉じました。

保護者の皆様 あたたかいご声援ありがとうござました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度大運動会その3

5年生と6年生の演技です。

6年生は小学生最後となる演技でした。

最高の演技でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度大運動会

令和5年度大運動会を実施しました。

子どもたちのがんばりと笑顔がいっぱいの素敵な運動会でした。

応援合戦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低学年リレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会準備完了

高学年の子どもたち、PTAのみなさん、教職員で明日の運動会の準備をしました。

明日が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は運動会

明日はいよいよ運動会です。

天気はよくなりそうです。

体育館では閉会式の練習や低学年リレーの練習が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい天気です。

午前中は風が涼しく気温も高くありません。

運動会当日もこれくらいの天気がいいですね。

今日は雨

今日は気温も低く雨が降っています。

5年生、習字の時間です。

今週の土曜日は運動会。みんな風邪をひかないようにね。

画期的なシステム

池の水をきれいにする画期的なシステムです。

用務員さん手作りです。

なんとソーラーパネルにより太陽光で動きます。

すごすぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は曇りです

今日は気温が下がり運動会練習にはちょうどいいです。

午後、雨が降りそうです。みんなが帰るときに降ってないといいな。

熱中症に注意

今日、暑かったです。

運動会練習、水分補給や休息を入れ、練習時間を短くしたり

一部練習を中止にしたりしました。

運動会準備

5年生が運動会の準備をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷風機

今日は暑いです。教室は冷房を使用します。

体育館は、冷風機を使用して室温を下げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子です。

運動会練習、授業と子どもたちは大忙しです。

2年生の国語、1年生の算数の授業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子

1年生と2年生が協力して種まきをしていました。

何の種かな?

3年生は運動会練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業

3年生 外国語活動、算数

5年生 算数、社会

6年生 社会

6年生は選挙権の学習をしていました。大切な学習ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リレー練習開始

運動会のリレー練習が始まりました。

写真は低学年リレー(1、2、3年生)の選手が集まった様子です。

バトンパスの練習、がんばりましょう。

ありがとうございます。~除草作業

今日は朝からボランティアのみなさんによる除草作業です。

暑い中、あらかじめ刈り取っていた大量の雑草等を集めてくださいました。

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校運営協議会

学校運営協議会がありました。

その後、授業の様子を参観してもらいました。

さやむきをしたよ

2年生が給食室の先生に教わって

グリーンピースのさやむきをしました。

上手にできました。

意地悪な雨

ちょうど下校時に雷と雨。

下校を遅らせたけれど。

雨は止まず。濡れちゃった子、風邪ひかないでね。

 

 

今日もいい天気

今日もいい天気です。

2年生は野菜の観察、3年生は、ほうせんかの種まきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐんぐん

2年生の野菜

ぐんぐん成長しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい天気です。

今日はとってもいい天気。

校庭の水たまりも用務員さんが排水溝を掃除してくれて

昨日の夕方にはすっかりなくなりました。

子どもたちが気持ちよく運動することができています。

朝読書

毎週火曜日 朝は15分、読書の時間です。

本の世界に浸りましょう。

連休明け

連休明け

雨の中のスタート

校庭の大きな水溜まりが雨量を物語っています。

観察池リニューアル②

観察池に水を張りました。

2年生の農園も準備を施しました。

用務員さん大活躍です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観察池リニューアル

観察池の生き物を一旦非難させて

池の水を抜いて大掃除。

観察池のリニューアル、乞うご期待!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

努力のつぼ

全校朝会で努力のつぼの話をしました。

自分のペースで努力のつぼに水を入れよう。

スーパー太郎も応援しているよ。