毎日の給食

2021年1月の記事一覧

1月29日(金)の給食

今日で「全国学校給食週間」最終日となります。

今日は、宮城県の郷土料理「おくずかけ」です。

~今日の給食~

ごはん、肉野菜炒め、おくずかけ、牛乳

~栄養価~

エネルギー:532kcal  たんぱく質:23.2g  脂質:12.5g

カルシウム:272mg  食物繊維:2.6g  食塩相当量:1.3g

~食材情報~

にんじん:千葉県  玉ねぎ:北海道喜多見  キャベツ:愛知県豊橋  もやし:大網白里市

ピーマン:高知県  チンゲンサイ:茨城県  里芋:愛媛県  大根:神奈川県三浦市

きくらげ:国産  豚肉:群馬県  米:福島県会津  鶏肉:宮崎県  出汁昆布:北海道釧路

油揚げ:栃木県・カナダ

 

 

1月28日(木)の給食

今日は、北海道の郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」です。

~今日の給食~

ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、浅漬け、かきたま汁、牛乳

~栄養価~

エネルギー:587kcal  たんぱく質:29.3g  脂質:16.6g

カルシウム:298kcal  食物繊維:3.0g  食塩相当量:1.9g

~食材情報~

キャベツ:愛知県豊橋  玉ねぎ:北海道北見  もやし:大網白里市  にんじん:千葉県

きゅうり:旭市  ほうれん草:船橋市  かつお節、たまご:国産  米:福島県会津

昆布、バター、コーン:北海道  牛乳:千葉県他  えのき、しめじ:福岡県  

鮭:チリ

 

1月27日(水)の給食

今日は、青森県の郷土料理の「せんべい汁」です。

りんごも青森県産のりんごです。

~今日の給食~

ごはん、豚の生姜焼き、せんべい汁、りんご、牛乳

~栄養価~

エネルギー:610kcal  たんぱく質:25.6g  脂質:17.1g

カルシウム:280mg  食物繊維:2.8g  食塩相当量:1.1g

~食材情報~

しょうが:高知県香美郡  大根:銚子市  にんじん、豚肉:千葉県  長ネギ:松戸市

ごぼう:茨城県鉾田市  ほうれん草:船橋市  牛乳:千葉県他  りんご:青森県

鶏肉:宮崎県  南部せんべい:岩手県  米:福島県会津  かつお節:国産

出汁昆布:北海道釧路

 

1月26日(火)の給食

今日は、千葉県の郷土食の「性学もち」を使ったみたらし団子です。

うるち米から作られている性学もちは、もち米で作られているもちとは違った食感が楽しめます。

~今日の給食~

ゆかりごはん、サバの味噌煮、沢煮椀、性学もち(みたらし)、牛乳

~栄養価~

エネルギー:644kcal  たんぱく質:27.1g  脂質:16.8g

カルシウム:281mg  食物繊維:2.5g  食塩相当量:2.4g

~食材情報~

しょうが:高知県香美郡  にんじん:千葉県  ごぼう:茨城県  みつば:船橋市

性学もち:旭市  サバ:ノルウェー  鶏肉:岩手県  たけのこ、かつお節、ゆかり:国産

豆腐:栃木県・カナダ  米:福島県会津  出汁昆布:北海道釧路  牛乳:千葉県他

 

 

1月25日(月)の給食

今日から「全国学校給食週間」が始まります。

地場産物や各地の郷土料理が給食として登場します。

~今日の給食~

ごはん、海苔の佃煮、鶏の黒酢あんかけ、味噌汁、牛乳

~栄養価~

エネルギー:711kcal  たんぱく質:28.5g  脂質:21.2g

カルシウム:306mg  食物繊維:3.9g  食塩相当量:1.9g

~食材情報~

牛乳:千葉県他  黒糖:沖縄県多良間島  えのき:福岡県  鶏肉:岩手県

とうふ:栃木県・カナダ  板海苔:市川市  米:福島県会津  しょうが:高知県香美郡

じゃがいも:長崎県  れんこん:茨城県  にんじん:千葉県  赤パプリカ:熊本県

黄パプリカ:長野県  玉ねぎ:北海道北見  長ネギ:松戸市  ほうれん草:埼玉県深谷