学校生活の様子

学校生活の様子

6年生 家庭科

今日は、栄養士の先生が特別授業をしてくれました。

「バランスのよいお弁当を作ろう」をテーマに、タブレット操作をしながら活動しています。

主食、主菜、副菜のバランスを考えながらメニューを並べている様子は楽しそうでした!

4年生 校外学習

4年生が校外学習に行きました。

午前中は『茨城県自然博物館』で、グループワークを行い、午後は『首都圏外郭放水路』で防災について学びました。

テーマは「人と自然とのかかわりや共生の大切さ」です。

『首都圏外郭放水路』の地下神殿では、時が止まっているかのような不思議な感覚を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8年生 校外学習の事後報告

8年生で今行っているのが、先日行った横浜方面の校外学習のプレゼンテーションづくりです。グループごとに今まさに発表に向けて、新聞やスライドを作成中です。

 

 

 

 

ぜひ校外学習の発表、うまくいくとよいですね。

あと全体的にクラスの雰囲気は温かかったです!!このまま成長し、次は9年生の修学旅行ですね!

4年生 塩浜ふるさと防災科

たくさんの子ども服が集まりました!

段ボール15箱分です!この子ども服が世界の困っている人達のもとへ届けられます。

塩浜学園、地域の皆様 ご協力ありがとうございました。

 

9年生 体育科 ソフトボール

晴れ渡る空のもと、9年生は体育の授業でソフトボールを行いました。止まっているボールを打つのではなく、実際にピッチャーが投げて、バッターがそれを打つという、実際の競技に近い形での試合でした。非常に盛り上がっていました。(中にはウィンドミルで投げている9年生もいました)