文字
背景
行間
ブログ
Bee's Cafe
006_キャプテン(25.4.21)
校長室の書棚にマンガ本が並んでいることは、少し前に触れました。だいぶ以前、『20世紀少年』を読んで浦沢直樹さんの作品にハマりました。『Dr.コトー診療所』も大好きで、全巻置いてあります。1年ほど前には、『スラムダンク』を大人買い!流行に乗り遅れていますが、そんなことは気にしない。「読みたい」と声をかけてくれる子が現れるのはいつのことでしょう。
昭和の野球漫画の代表格といえば『巨人の星』でしょうか。大リーグボール養成ギプスを軋ませて練習する飛雄馬の活躍を毎回楽しみにしていました。『ドカベン』や『侍ジャイアンツ』も好きでした。いずれも魔球など非現実的な技術が登場する熱血野球漫画といえそうです。
一方、『キャプテン』(ちばあきお作)は、欠点を持ち合わせるキャラクターが等身大で描かれ、仲間と努力をしながら一緒に成長していく過程が、逆に新しく感じたものです。最初の主人公であった谷口が卒業したのちも、丸井、イガラシといった墨谷二中の代々のキャプテンを主人公とすることで連載を続いていった点も、人気を博した理由かもしれません。
学校の校長も、こうしたキャプテンと似ているかもしれないとふと思ったのです。秘技を持っているわけでもなく、それぞれの思いや特徴を生かして学校を経営していきます。当然、欠点もあります。でも、職員や保護者に支えられながらチームを引っ張っていき、学校としての成長へと導く意識は共通しているような気がします。
漫画自体がどんな終わり方をしたかは忘れてしまいましたが、ジタバタしながらも泥臭く取り組むことで、自分が好きだと思える学校にしたいと思うのです。そうすれば自ずと…。
0
アクセスカウンター
8
4
6
6
お知らせ
■学校だより『うばやま』No.2をアップしました(4/18)
キャビネット