校長の部屋

166 懐かしのスーパーフード(1/26)

 昨日の給食は、鯨の竜田揚げ。その響きが懐かしい献立です。

 一方、イナゴが給食に出たことはありません。食べたことがありますか、イナゴ。佃煮ですが、子供のころよく食べたものです。売っているものではなくて、近所の草原で捕まえてきたものを祖母が家で煮るのです。明治生まれの祖母に とっては貴重なタンパク源のイメージがあったわけです。ちなみに、イナゴの後ろ足のトゲトゲした部分が口の中を刺して痛いわゴソゴソするわ…。

  

 そんなことを思い出したのも、MUJIが発売した「コオロギせんべい」という商品を見たからです。「これからの地球のことを考えて、コオロギのパウダー入りのせんべいを作りました。エビのような香ばしい風味が特長です。」という商品説明。イナゴにしろコオロギにしろ、昆虫は安価で栄養価が高いスーパーフードといえるのかもしれません。

 森へ入ってやったわらび採りも思い出します。そうした森も今はなく、採って茹でて食べる生活は過去のこと。そうそう、自然に触れたり見たりする機会が減って、落花生が木になっていると思っている子も少なくないようです。