校長の部屋

029 柔軟性ゼロ(5/20)

 校長室前の青いポストに、早速「オラが学校づくり」のご意見を頂戴しました。嬉しい限りです。様々な視点からアイディアなどをいただけるのがさらに楽しみです。よろしくお願いします。

 先日の新聞に、小学生の子供の姿勢が悪いのが悩みの種という投書への回答がありました。姿勢の悪さは、ゲームやスマホの普及、外遊びの減少に伴う運動不足などが要因だといいます。猫背などは、疲れやすくなり、肩こりや腰痛、頭痛、視力低下を引き起こす恐れもあると警鐘を鳴らします。改善には、日ごろから良い姿勢を意識することだとか。また、適度な運動で胴体部分の筋肉(体幹)を鍛えるのが望ましいと書かれています。気軽に取り組める運動が「手押し車」や昔よくやった「ぎったんばっこん」(わかりますか?シーソーではありません)。公園ならジャングルジムの中に入って、体をねじりながら上り下りをすると体幹が鍛えられ、柔軟性も養えるそうです。毎日10分程度でも、遊びながら体幹筋を動かし続ければ、悪い姿勢の習慣化を防げると締めくくられていました。

 さて、子供の姿勢、自分の姿勢、気になりませんか?先日、妻と向かい合って足裏を合わせ、両手をつないで体を引っ張り合う「ぎったんばっこん」をしようとしたら、膝を伸ばしたままでは相手の手まで指先すら届かない。なんだ、この柔軟性ゼロの体は!

  

 お恥ずかしいことに、絵のように左右の手を背中に回して握手しようとすると全く届きません。離れた指間を測ってもらったら片側19cm。反対に組んだら、なんと31cmも離れている!情けなくて苦笑い。やはり新聞に掲載されていた「肩ほぐしストレッチ」を実践してみたところ…それぞれ12cmと21cmにはなりましたが…。トホホ。