校長の部屋

013 多角性・多様性を受け入れる(4/22)

 これは、オーストラリアのお土産として売られている北と南が上下逆さまになった世界地図です。逆さ地図は、オーストラリア以外でもいくつかの南半球の国で売られていて、主に観光土産用とされているようです。

  

 先週、5年生が地球儀や世界地図を使って学んでいました。特に世界地図の場合、日本が中央に配置されたものを世界標準のように我々は思いがちですが、決してそんなことはありません。同じように、自分の視点でしか物事を見ていないことって結構多いのではないかと思います。

 例えば、コップを真正面から見た人はその形を「長方形」と主張するでしょうし、真上から見た見た人はその形を「円」だと主張します。ある人は、長方形でも円でもなく、「取っ手」があると主張するかもしれません。これらはどれも正しく、どれも間違いではありません。単に、見ている角度や位置の問題だけです。ただし、見方によっては、同じ事象でも違ったとらえ方をしてしまってトラブルに発展する場合もあることを認識しておく必要があります。だからこそ、互いに顔を見てコミュニケーションを図ることが、大人にも子供にも欠かせないと思います。

 4月下旬に入りましたが、昨日はもう夏日を記録。校舎裏では、つつじがきれいに咲いていますし、バラ園も開花が始まりました。来週に控えたGWに心浮かれる子供たちでしょうが、事故とコロナへの対応は万全でありたいと願います。