学校の様子

2024年11月の記事一覧

本日の様子11/15

【1年生体育の授業】

体育館で、体力づくりのため游・友スポーツランキングちばの「長縄みんなでジャンプ」に取り組んでいました。チームで5分間挑戦して一番跳べた回数を競っていました。

本日の様子11/14

【市川児童生徒音楽会】

本校から3年7組が出場して素晴らしい歌声を届けました。そして本校の指揮者の生徒が会の最後の言葉を述べました。役員の先生からも福栄中はよかったとたくさんのお褒めの言葉をいただきました。3年7組ご苦労様でした。

本日の様子11/13

【2年生家庭科の授業】

学習目標「1日に必要な栄養を満たすバランスのとれた献立を考えよう」ということで、夕食について考えました。班で別れて教科書、インターネットを活用して取り組んでいました。

 

本日の様子11/12

【3年生受験用個人写真撮影】

入試の願書用の個人撮影を行っていました。みんな真剣な表情でした。

【1年生国語の授業】

各自タブレットを使い、前の大型提示装置に映し出された、< >内の文節の分の成分は何でしょうということで、主語・述語・修飾語・接続後のいずれから選んで答えていました。得点を競う形をとっており生徒たちは意欲的に取り組んでいました。

本日の様子11/11

【3年生定期試験Ⅲ】

本日、3年生は定期試験Ⅲに臨んでいます。進路選択を控え、生徒たちは真剣そのものです。しっかり準備してきたことを発揮してほしいです。

本日の様子11/10

【第50回千葉県アンサンブルコンテスト西部地区予選】

11月10日、浦安市文化会館で本大会が行われました。本校の吹奏楽部から8人のチームが4組参加しました。結果はすべて金賞をいただきました。そのうち1組が、地区の代表として県大会に出場します。

 

本日の様子11/9

【千葉県中学校新人剣道大会】

本校女子剣道部が市原市ゼットエー武道場で行われた本大会の女子団体戦に出場しました。1回戦を突破し、2回戦は健闘したものの敗退となりました。この経験を夏の総合体育大会につなげてくれるでしょう。

本日の様子

【1年生社会科の授業】

学習目標「人口増加が進む南アジアはどのように発展を続けているか」ということで動画を見ながらメモを取って学習を進めていました。インドは頭脳で国を興そうと考えたことが紹介されていました。生徒たちは動画を見ながらメモを取る習慣がついています。

本日の様子11/6

【南行徳中・福栄中・塩浜学園ブロック合同定例研】

 新井小学校・南行徳小学校・富美浜小学校・福栄小学校・南新浜小学校・南行徳中学校・塩浜学園・福栄中学校の先生方約200名で研修を行いました。「子どもの心を読み解くために」という演題で元千葉県警察上席少年補導員で現在少年問題アナリストとして活躍されている上條理恵さんに講演をしていただきました。その後、日頃の生徒指導についてグループ別協議を行い、最後に講師の先生より指導・助言をいただきました。有意義な研修となりました。

 

本日の様子11/2

【令和6年度千葉県中学校駅伝大会出場】

11月2日(土)柏の葉公園で行われた本大会男子の部に陸上部男子が支部の代表として参加しました。雨が降ったり止んだりの悪天候の中、各自ベストを尽くしました。