2020年10月の記事一覧
有終の美をかざる ダンス&綱引き
こんにちは。ホームページ委員会です。
6年生では、表現運動「ONE~みんなで心を1つに~」、クラス対抗綱引き「ONE~みんなで心を一つに~」を行います。
表現の見所は、一糸乱れぬシンクロしたダンス、美しい隊形移動に注目してください。
クラス対抗綱引きでは、1クラスを2チームに分けて総当たりをします。クラスごとの作戦が勝負の行方を左右します。勝利を手にするクラスはどこか!?
クラスごとに作成したオリジナルTシャツを着て、小学校生活の思い出となる演技にしたいと思います。
応援よろしくお願いします。
・日時10月8日(木)11:10~11:55
・予備日10月9日(金)
・当日は、密にならないよう工夫してソーシャルディスタンスをとってご参観ください。
本番に、かける!
こんにちは。ホームページ委員会です。
5年生では、団体競技「駆ける~心を一つに」と、演技「綱をひっぱれ、勝ってあっぱれ」を行います。
団体競技の見所は、クラス対抗で、綱引きを行います。勝利目指して、力を合わせて頑張ります。
演技の見所は、今年の大ヒットソング「夜に駆ける」に合わせて、ダンスと組体操を組み合わせたパフォーマンスを行います。
・日時 10月8日(木)10:05~10:50
・予備日10月9日
・当日は、密にならないよう工夫してソーシャルディスタンスをとってご参観ください。
4年生、いくぞっ!
こんにちは。ホームページ委員会です。
4年生は、「クラス紅白別対抗綱引き」と「心を一つに 冨貴島ソーラン!」を発表します。綱引きでは、どのクラスのどの組が勝つのか、最後まで目が離せません!!応援よろしくお願いします。
ソーラン節では、「ソーランソーラン」や「どっこいしょどっこいしょ」という掛け声が特徴的な踊りです。
見所は、入場の口上や太鼓、力強く迫力ある振り付けです。
心を一つにして踊る、4年生たちの姿をご覧ください。
・日時10月8日(木) 9時~9時45分
・予備日10月9日(金)
・当日は、密にならないように工夫してソーシャルディスタンスをとってご参ください。
天使の舞い
こんにちは。ホームページ委員会です。
3年生は、団体競技「クラス対抗綱引き」と演技「東京五輪音頭2020」を行います。
演技「東京五輪音頭2020」では、子供達がカラフルな扇子を持って、優雅におどります。指先までのびた大きな動きの演技を目指します。会場の皆様も、ぜひ一緒に踊ってください。
・日時 10月7日(水) 11:10~11:55
・予備日 10月9日(金)
・当日は、密にならないよう工夫して、ソーシャルディスタンスをとってご参観ください。
明日は、5・6年生の内容を紹介します。お楽しみに。
新人アイドル誕生!?
こんにちは。ホームページ委員会です。
本日より、体育授業参観について記事を更新していきます。
1年生は、演技「げんきもりもり マルマルモリモリ」と団体競技「ゴーゴーたまいれ」を行います。
1年生にインタビューをしてみました。
・ちょっと楽しくてやることが色々あって休みたい気持ちもあります。
・玉入れを負けないように頑張りたいです! とのことでした。
「げんきもりもり マルマルモリモリ」では、かわいい動きと笑顔が見所です。
「ゴーゴーたまいれ」では、全力で頑張る姿が見所です。元気いっぱいな子供達のすがたをご覧ください。
・日時 10月7日(水) 9:00~9:45
・予備日 10月9日(金)
・当日は、密にならないように工夫してソーシャルディスタンスをとってご参観ください。
明日は、3・4年生の発表内容を紹介します。お楽しみに!
全力で踊ります!
こんにちは。ホームページ委員会です。
二年生では、大玉転がし「今、チームワークがためされる!」と、ダンス「全力ダンス!おどるぽんぽこりん♪」を行います。
大玉転がし「今、チームワークがためされる!」は、クラスごとに作戦を考え、自分たちより大きな大玉を前へ、前へ転がすところが見所です。
ダンス「全力ダンスおどるぽんぽこりん♪」は、「おどるぽんぽこりん♪」の曲にあわせて、かわいく、元気に踊る所が見所です。
・日時 10月7日(水)10:05~10:50分
・予備日 10月9日(金)
・当日は、密にならないよう工夫してソーシャルディスタンスをとってご参観ください。
ホームページ委員会のお知らせ
本日より3日間、ホームページ委員会の児童が体育授業参観に関する情報を更新します。10月5日は、1・2年生、6日は3・4年生、7日は5・6年生の発表内容についてです。お楽しみに!