お知らせ
1月7日 緊急事態宣言の対応について
一中保護者 様
新型コロナウイルスの感染拡大が進む中、夕方にも千葉県を含む1都3県に2度目の緊急事態宣言が出される予定です。本日、市川市教育委員会からのお知らせを印刷して配布しました。一中でも以下のような対応を柱にして教育活動を行いますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 休校や分散登校は、今のところ行いません。
- 時間割通りの授業を行い、下校となります。(帰りの会終了時刻:月15:35 火~金15:25 給食:あり)
- 部活動を含む諸活動は、原則行いません。※必要に応じて活動する場合は、効率よく進めてまいります。
今後の感染状況によりますが、校内の感染防止をより強化するとともに教育活動の一部を制限しながら学びを継続してまいります。ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
参照:市川市教育委員会からのお知らせ
12月15日 コロナ特例追試について
一中保護者 様
日頃より本校教育活動にご理解、ご協力いただき、感謝申し上げます。
さて、すでに新聞等でご存じの方もいらっしゃると思いますが、「千葉県教育委員会は令和3年度県内公立高校入学者選抜で、新型コロナウイルスに感染するなどして受験できない生徒を救済するため『コロナ特例追試』を実施すると発表した。」という報道がございました。報道内容の要約は以下のとおりです。
〈コロナ特例追試について〉
【受験日】3月19日(金)
【試験会場】県内5か所を用意し、県が指定した会場で受ける
【合格発表】3月23日(火)
【内容】国語、数学、英語の3教科一括問題(90分)と内申書で合否を判断する
とても重要な情報となりますので、取り急ぎ全学年にメールにて送信させていただきました。
学校へ正式文書が届き次第、改めて詳細をお知らせいたします。
結びに、今までもご家庭での感染予防に十分取り組んでいただいておりますが、年末年始を迎えることから、より一層のご対応をよろしくお願いいたします。
10月23日 除草作業のご協力
保護者 様
榎の会主催、本年度、第2回目の除草作業を下記の通り行います。
【開催日時】
11月7日(土)10:30~11:30
職員玄関前にお集まりください。雨天時は延期となります。 前回、8月22日に行われた第1回の除草作業にも多くの保護者の方にご参加をいただきました。誠にありがとうございました。 引き続きご協力をお願いいたします。
PTA会長 吉野晃司
10月13日 陽性者が確認された際の対応
令和2年10月13日
市川市教育委員会
❖ 陽性者が確認された際の対応 ❖
児童生徒や教職員に陽性者が確認された場合、保健所は、調査により特定した濃厚接触者に対してPCRによる行政検査を行います。 もし陽性者との濃厚接触が校内で確認されたり、複数世帯・複数名の陽性者が判明したりするなど、校内での感染が心配される場合は、市独自の対応として、保健所による行政検査を受ける濃厚接触者を除いた、陽性者の学級や学年、部活動の児童生徒、教職員などに対して、市によるPCR検査を行います。その場合PCRの検査結果判明や校内の消毒完了までは、学校を臨時休業とします。 |
本市の公立学校(園)では、6月の学校再開時から9月30日までの期間に、11校で19名の陽性者が確認されています。そのうちの5校で市によるPCR検査を実施し、3日間~8日間の臨時休業を行いました。
これまで401名に対して実施した市によるPCR検査の結果は、全て陰性でした。また、19名の陽性者のうち15名が家庭内感染で、残りの4名も感染経路がほぼ判明しており、校内での感染は未だ確認されていません。
そこで、これまで濃厚接触者の確認や消毒等のために実施していた臨時休業の規模を全校臨時休業から、原則学年や学級での臨時休業(学年閉鎖、学級閉鎖)といたします。
決定にあたっては、陽性者の最終登校日や他の児童生徒との接触機会等を鑑みて、保健所とも相談しながら総合的に判断いたします。
なお、仮に保健所や市によるPCR検査の結果、校内での感染拡大の可能性が高いと判断された場合は、全校の臨時休業に変更することや学年閉鎖や学級閉鎖の臨時休業を延長することもあります。
9月3日 保護者様へのお願い
市川市教育委員会
学校教育部 保健体育課
保護者様へのお願い
市川市教育委員会
8月26日付けで市川市教育委員会より、お子様の登校についてお願いをいたしましたが、改めてもう一度お願いをいたします。
お子様の同居する家族が、濃厚接触者及び体調不良によりPCR検査を受ける場合、または新型コロナウイルス感染を疑うような発熱、強い倦怠感、咳が続く、のどに異常を感じる、においや味覚の異常を感じるなどの症状が見られる場合は、学校(園)に連絡の上、感染予防のため登校を見合わせていただくよう再度お願いをいたします。
また、COCOA(厚生労働省接触アプリ)から、陽性者との接触連絡を受けた場合はコールセンターと連絡を取り、PCR検査を受検の上、陰性が確認され、登校を許可されるまでは、登校を控えるようお願いいたします。
この対応をしていただくことが、校内の感染を大きく防ぐことにつながります。よろしくお願いいたします。