ブログ

1月8日(水)の様子

 今日から給食委開始、平常日課となりました。子供たちは元気に外で遊び、のびのびと学びに向かっています。

 朝学習の時間です。4年生の教室では新出漢字の練習をしています。

正しい筆順で覚えるようにしましょう。

 3年生 読書の時間です。

自分の読みたい本を選び、じっくり読んでいます。

 4年生 音楽科の授業です。

国語科の物語文「ごんぎつね」を音楽物語として取り組んでいます。

セリフを順番に音読しています。

 1年生 国語科の授業です。

子供たちを集めて、読み聞かせをしています。本の題名は「ちくちく言葉ふわふわ言葉」です。

子供たちは集中して聞いています。

 6年生 道徳の授業です。

副教材「ばかじゃん」について自分事として考えました。この内容で、「「友人関係で大切なことは何か?」「友達と仲良くしていくためには、どのようなことが大切か」一人一人考え、フリーで伝え合いました。

  今日は委員会活動がありました。各々6年生を中心に活発な活動が見られました。

【体育委員:学校保健委員会に向けての話し合い】

 

【掲示委員会:翌月の掲示物を作成中】

【放送委員会:担当日の良かったこと・課題】

【図書委員会:本の整理】

【健康委員会:学校保健委員会の練習】

【環境委員会:花壇の草むしり】