ブログ

6月5日(水)の様子

 今日は耳鼻科検診(2年・4年・6年)と交通安全教室(1年・3年)がありました。

      

眼科検診は、特に問題はありませんでした。

  

交通ルールを守ることの大切さや横断歩道の横断の仕方を学びました。

 1生 算数科の授業です。

10は、いくつといくつにわかれるか、学習しています。「いくつといくつ」は、これからの算数学習の基礎となる大事な学習です。この積み上げが、たし算・ひき算の「くり上がり」「くり下がり」の学習で大切にです。ご家庭でも、毎日続けてみてください。

   

  4年生 理科の授業です。

モーターの回る速さを速くするには、二つの電池をどのようにつなげればよいのか、考えました。

自分で予想をたて、友達の予想を出し合いました。次回、確かめていきます。

  

 2年生 国語科の授業です。

言葉の文化「むかしのうたを読もう」ということで、「いろはうた」を学んでいます。

曲に合わせてリズムよく歌っています。