文字
背景
行間
学校の様子
人権教育講演会
本日、1年生対象に人権教育講演会を行いました。筑波大学付属視覚特別支援学校の宇野先生にご来校いただき、お話を伺いました。事前学習を行う中で、生徒たちから多くの質問がありましたが、その質問すべてにお手紙で答えていただきました。
講演会では、ご自身の体験を交え、興味深いお話をいただきました。ご自身の経験から障害受容に向けた発想の転換の大切さなどについてお話しいただきました。
「百聞は一見に如かず」ができない視覚にハンデがある人にとっては、百聞に頼るしかないということで、人工知能を用いた視覚を助ける機能を見せてもらいました。写真を撮るとAIがその写真の説明をしてくれるというものでした。
次の絵を見て、隣の人に言葉で伝え、それを聞いた人が、うまく絵で表現できるかなどの体験もさせていただきました。
有意義な時間をありがとうございました。
お知らせ
令和7年度新入生保護者 様
新入生保護者説明会でお知らせしました「保護者連絡メール(スキットメール)」の登録は次の通りとなります。よろしくお願いいたします。
【登録日時】令和7年3月1日(土)~3月10日(月)
【留意点】入力の際、学年は「次年度新入生」、クラスは「クラスなし」を選択してください。ご不明な点がございましたら、お手数ですが、コールセンターへ直接お問い合わせください。
学校だより令和6年度、2月号を掲載しました。
令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る基本的な取扱いについて
令和5年度より、市川市の指定学校変更許可基準が変わります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
SNS相談@ちばを掲載しました。
教育相談機関一覧表を掲載しました。
アクセスカウンター
3
9
3
4
7
0