幸NEWS

幸NEWS

6年生 キャリア教育

 11月22日(金)に株式会社アデコの方々をお招きし、「働く上で大切なこと」を学ぶためにキャリア教育プログラムの一環として「ハンバーガーショップ体験」を行いました。

 各クラスが「インターナショナル」、「ジャパニーズ」の2チームに分かれ、理想のハンバーガーショップを考案します。チームごとにメニューを考えたり、店舗のコンセプトを考えたり、どのようなスタッフを採用するか考えたりしました。また、考えた内容を学年の前で発表し、アデコの方々をお客さんに見立ててロールプレイも行いました。

 授業後、アデコの方々から「将来、新しい仕事ができたり、これまでの仕事がなくなったりするけれども人とのつながりは大切にしてほしい」と話がありました。子供たちは給食を一緒に食べながら、交流を深めることもでき、多くのことを学べたようでした。

千産千消 食育キャラクターを考えよう

 4年生の社会科で、「食育」に関する授業をしました。子供たちは、千葉県の産物を調べ、自分のおすすめの食材を使った「食育キャラクター」を作りました。キャラクターの設定を考えながら、イラストを工夫しながら描いていました。

校内音楽会

 11月8日、体育館で校内音楽会が行われました。吹奏楽部、各学年の発表、全校合唱がありました。どの発表も素晴らしく、練習を積み重ねた成果を発揮することができました。特に、全校合唱COSMOS」では、みんなの歌声が一つに重なり、幸小が一つになった瞬間でした。

 最初は、できなかったことが、一生懸命に練習することで、できるようになった時の喜び、仲間と協力して、ひとつのものを作り上げた時の感動を忘れないでほしいと思います。

 

 

 

ハロウィン デコレーション

 昇降口付近に、ハロウィンのデコレーションがあります。これは、PTAの方々が飾ってくれたものです。子供たちは、デコレーションを見て、ハロウィンの雰囲気を味わっています。

 

地域の方々への感謝をこめて

 毎朝、登校時に見守りをしてくださっている地域の方々に、4年生が感謝の気持ちを込めて手紙を書いて渡しました。

 地域の皆様、子供たちをいつも見守り、安全指導をしてくださることに、心から感謝しています。