ブログ

2023年5月の記事一覧

5月30日(火)

今日の献立

牛乳 こんぶごはん いかとたまねぎのかきあげ とんじる こなつ

【一口メモ】

 かきあげはてんぷらの種類のひとつです。かきあげは、材料を小さく切り、まぜあわせて衣でまとめたものを揚げています。「かきあげ」という名前は「かきまぜてあげる」ことからきているのだそうです。今日は、今がおいしい新玉ねぎを使って、さつまいも、コーンなどと一緒に揚げています。

 

5月29日(月)

今日の献立

牛乳 豚肉とにらの焼きそば 肉団子のもち米蒸し ゴマ酢和え フルーツヨーグルト

【一口メモ】

皆さんがふだん食べるお米にも種類があります。大きく分けると「ご飯」として食べる「うるち米」と「おもち」を作るための「もち米」があります。どちらも炊いてつぶすとねばりのあるおもちのような状態になりますが、もち米のほうが粘りが強く、食べたときによくのびるのが特徴です。今日の肉団子には「もち米」が使われています。いつものご飯と違うか、よくかんで確かめてみてくださいね。

5月26日(金)

今日の献立

牛乳 ご飯 キャベツメンチカツ 豆入ポテトサラダ 野菜スープ

【一口メモ】

キャベツには風邪を予防して体の調子を整える「ビタミンC」が多く含まれています。また、メンチカツなどの揚げ物にキャベツが添えられていることがありますが、これはキャベツの中に胃を守る働きの栄養が含まれているためです。今日は付け合わせではなく、メンチカツの中にキャベツをたっぷり入れています。 

5月25日(木)

今日の献立

牛乳 わかめご飯 玉子のちぐさ焼き 春キャベツのとさ和え 生揚げとこんにゃくのピリ辛炒め

【一口メモ】

玉子のちぐさ焼きの「ちぐさ」とは「たくさんの具」という意味があります。中を見てみると、野菜などたくさんの具が入っていることがわかりますね。ちなみに、今日玉子のほかに入っている材料は5種類です。さて、どんな具が入っているか、全部わかるでしょうか。

(正解 人参 玉ねぎ いんげん 鶏肉 豆腐)

5月24日(水)

今日の献立

牛乳 冷やしきつねうどん マンダイの竜田揚げ 即席漬け 冷凍リンゴ

【一口メモ】

不思議な名前の「マンダイ」ですが、これは「赤マンボウ」という魚です。水族館で見かけることのあるマンボウですが、実はマグロなどと一緒に網に入ることが多い魚です。昔は捨てられていた魚ですが、今では食べることも多くなってきました。鶏肉によく似た食べ応えなので、お魚が苦手な人でも食べやすいです。是非食べてみてください。

5月23日(火)

今日の献立

牛乳 ご飯 生揚げの肉みそ煮 いそか和え メロン

【一口メモ】

生揚げの肉みそ煮などの煮物に使っている調味料は、砂糖と醤油です。お菓子ではなく、料理に砂糖を入れる文化は、世界でも珍しいと言われています。昔、砂糖はとても貴重なものでした。そのため、お祝いなど特別な日の料理に、高級な砂糖が使われるようになり、それが日本の文化として広がったのだといわれています。

5月19日(金)

今日の献立

牛乳 なめし ささみチキンカツ 五目きんぴら きのこ味噌汁

【一口メモ】

明日はいよいよ運動会ですね。練習してきた成果を十分に発揮して頑張ってください。「今日は明日の運動会で勝つ!」の意味を込めて、チキンカツを用意しました。給食室で一つ一つ心を込めて手作りしたチキンカツです。ぜひ、残さずに食べてくださいね。

5月18日(木)

今日の献立

牛乳 麦ご飯 春野菜のカレー コーンサラダ こなつ

【一口メモ】

今日の給食はカレーライスです。具は季節の野菜がいろいろ入っています。たけのこ・キャベツ・・・全部見つけられるでしょうか。ジャガイモ・人参・玉ねぎも、とれる地域によって一番おいしい季節が春のものもあります。このように1年中とれる野菜は、季節によって産地をずらしながら収穫されています。今は暖かい九州・四国などの野菜が多くみられます。

5月17日(水)

今日の献立

牛乳 ツナコーントースト ポークビーンズ 海藻サラダ

【一口メモ】

今日のポークビーンズに使われている豆は大豆です。大豆は「畑の肉」と言われるほどたんぱく質が豊富な食べ物で、日本では肉や魚が食べられない僧侶の精進料理の材料としてなど、様々な形で食べられていました。また、大豆は加工品としても食べられており、豆腐やゆば、また醤油や味噌などの調味料の材料にもなっていて、日本の食文化には欠かせない食べ物となっています。

5月16日(火)

今日の献立

牛乳 ご飯 鮭のちゃんちゃん焼き 白滝ソテー フルーツポンチ

【一口メモ】

ちゃんちゃん焼きとは、北海道で生まれた料理です。大きな鉄板で、野菜や大きな鮭をくずしながら、味噌で炒めるのが正しい作り方ですが、給食ではアルミホイルで1個ずつ、包んで作っています。この「ちゃんちゃん焼き」とは、鉄板に魚をひっくり返す「コテ」があたるときの音からきていたり、お父さん(チャン)が作る料理だからなど、さまざまなお話があります。

5月15日(月)

今日の献立

牛乳 和風スパゲッティ 豚肉と豆腐のオイスター炒め おから抹茶ケーキ

【一口メモ】

豆腐を作るとき、ゆで大豆をしぼって「豆乳」を作ります。豆乳を絞った後に残るしぼりかすが「おから」です。しぼりかすといっても捨てるものではなく、煮物などの料理で昔から食べられてきました。その白い見た目から白い花の「うの花」と呼んだり、包丁を使わずに食べられることから「きらず」などともいいます。おからには、お腹の中をきれいにする食物繊維が多く、骨をじょうぶにするカルシウムも含まれています。

5月12日(金)

今日の献立

牛乳 ご飯 チキチキごぼう おかか和え かきたま汁

【一口メモ】

「おかか」とは「かつおぶし」の別名です。かつおぶしは、かつおという魚をゆでて乾燥させた保存食で、日本に古くからある食べ物です。「おかか」という名前は、今から700年ほど前の室町時代に働いていた女性たちが作った言葉の一つです。かつおぶしを表す「かか」に似た丁寧な言葉として頭に「お」をつけて「おかか」と呼ぶようになりました。

5月11日(木)

今日の献立

牛乳 ゆかりご飯 鶏肉とじゃがいもの煮物 彩野菜の胡麻和え ヨーグルト

【一口メモ】

じゃがいもは1年中食べることができますが、それは収穫する畑の場所を変更しながら作っているためです。じゃがいもといえば北海道のイメージがありますが、それは秋にとれるジャガイモです。春のじゃがいもは「新じゃが」といい、九州で作られています。九州のジャガイモは、北海道のものに比べてしっとりしているのが特徴です。 

5月10日(水)

今日の献立

牛乳 チキンライス フレンチサラダ さつまいものセサミバター焼き

【一口メモ】

ピラフは西洋の炊き込みご飯の仲間で、そのルーツは中国の炒飯と同じなのだそうです。チキンライスはケチャップで炒めたご飯で、日本生まれの料理になります。そのケチャップご飯の上にオムライスをのせたのがオムライスになりますが、この料理も日本生まれの洋食になります。

5月9日(火)

今日の献立

牛乳 ツナカレーピラフ ホワイトシチュー アスパラとベーコンのソテー

【一口メモ】

春においしい時期を迎える野菜には、疲れた体を元気にする効果のあるものが多くあります。今日のソテーの中には、今がおいしい時期のアスパラガスが入っています。アスパラガスは、若い「芽」の部分を食べる野菜で、「アスパラギン酸」という栄養が含まれており、体の中の疲れをとってくれる効果があります。

 

5月8日(月)

今日の献立

牛乳 麦ごはん ホイコーロー丼(具) 茎わかめ入り春巻き みしょうかん

【一口メモ】

皆さん、ゴールデンウィークは楽しめましたか?新しい学年になって一か月、そろそろ疲れが出てくる頃かもしれません。食べ物には疲れた体を元気にしてくれるものがあります。今日のご飯にまざっている麦には、おなかの中をきれいにする食物繊維だけではなく、体の疲れをとるビタミンBが多く含まれています。ぜひしっかり食べて、元気に過ごしてくださいね。

5月2日(火)

今日の献立

牛乳 ご飯 ひじきのふりかけ 鯖のピリ辛焼き さつま汁 柏餅

 

【一口メモ】

5月5日は「こどもの日」です。皆さんが大きく元気に育ってくれるように願ってお祝いをする日です。今日は少しだけ早いですが、こどもの日のお祝い給食です。デザートの柏餅は、家族が元気にくらしていけるようにという願いを込めて作られています。葉っぱは食べられないので気をつけてくださいね。

5月1日(月)

今日の献立

牛乳 ご飯 かじょう豆腐 春雨サラダ

【一口メモ】

かじょう豆腐は、中国のお家で作られるおかずとして、よく食べられています。余った野菜を使って作ることが多いため、お味噌汁のように決まった材料はありません。給食室では皆さんにたくさん野菜を食べてもらいたいので、いろいろな野菜を使っています。さて、どんな野菜が入っているかわかりますか?