文字
背景
行間
ブログ
2月27日(木)
今日の献立
牛乳 ご飯 大根と鶏肉の煮物 ゴマ酢和え
【一口メモ】
「大根」の名前は、漢字のとおり「大きな根」の字があてられたといわれています。はじめは「おおね」と呼ばれていましたが、室町時代ごろから「だいこん」へと変化していったそうです。「大根役者」という言葉がありますが、大根にはおなかを壊しにくいという働きがあります。そのことから「あたらない」、つまり「演技が下手な役者」のことを「大根役者」と呼ぶようになったという話があります。