文字
背景
行間
ブログ
2025年7月の記事一覧
7/11 本日の探究の時間
・1年生は進路学習。「何のために働きたい?どんな風に働きたい?」を切り口に将来のこと、中学校卒業後のことを考えています。
・2年生は、校外学習のまとめとして班新聞作成。記事はほぼ出来上がってきているので、あとは仕上げです。完成まであと少しです。
・3年生も進路学習。1年生とは違い、より実践的な話である「面接対策」について。「面接とは」から始まり、今後の面接練習のスケジュールを確認しました。ほとんどの学校が入試で面接を実施しています。面接時のマナーも今後練習していきますし、よく聞かれる質問にはどう答えるかあらかじめ回答を準備しておきます。自分の言葉で表現できるように、夏休みも使って自分自身とじっくり向き合ってほしいです。
7/4 授業
・先週、今週の3年生国語ではパワーポイントを使ったスピーチ(プレゼン)を行いました。SDGsの17の目標から1つを選び、調べたことや自分の想いを皆の前で発表します。「私たちが今できること」として、身近な節電、節水、募金なども挙げられていましたが、印象的だったのは「知ること」「知識を得ること」と話していたことです。中学生の力では解決できなくても、まずは日本や世界の現状を知ることが大切、それが将来効果的な解決策を生み出すことにつながっていくのでしょう。3年生らしい堂々とした発表ばかりで見ごたえがありました。
・3年生の技術では、栽培したジャガイモを収穫していました。売り物になるような立派なジャガイモがたくさんできていました。
・今週から、体育でプールの授業が始まりました。(全学年)