ブログ

姥山エッセイ

卒業式

本日、卒業式が行われました。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

これからも、さらなる活躍を期待しています。

 

0

明日は卒業式

明日は卒業式です。地域学校協働活動推進員の岡本さんと野村さんが、きれいなお花を届けてくださいました。いつも柏井小のためにありがとうございます。

0

いちかわかるた大会(決勝)

今日、いちかわかるた大会の決勝が行われました。

白熱した対戦となりました。

優勝は……

  

敦賀高等学校 中等部・高等部・かるた部(6-2) でした。

 おめでとうございます!

    

0

6年生を送る会

1年生から5年生が、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。

6年生からは、歌のお返しがありました。

心に残る会になりました。

0

いちかわかるた大会

昨年度から取り組んでいる「いちかわかるた大会」ですが、

今年度もたくさんのエントリーがありました。

白熱した戦いが、繰り広げられています。

0

読み聞かせ(2月)

今年度最後の読み聞かせです。

読書ボランティア(ティンカーベル)の皆様、一年間ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

0

百人一首大会

1/29(水)から31(金)にかけて、各学年が百人一首大会を行いました。

「はい!」という声が、体育館に響き渡っていました。

0

書初め

1/22(水)に3・4年生が、1/27(月)に5・6年生が、外部講師の方をお招きして、書初め(清書)を行いました。みんな、真剣に取り組んでいました。

1・2年生の硬筆とあわせて、各教室前廊下に掲示してありますので、2/8(土)のオープンスクールのときにぜひご覧ください。

0

がっこうヨガ(5・6年)

「心と体を大切にする力を育む方法を学ぶ」「クラスの一体感や集団帰属意識を高める」ことなどを目的に、高学年の児童を対象に、外部講師の方をお招きして、「がっこうヨガ」という取り組みを行いました。みんな集中して取り組んでいました。

 

0

2学期終業式

9月から始まった2学期も今日で終わりです。

青色防犯パトロール隊の皆様が市川市より「感謝状」をいただきましたので、

児童の前で紹介しました。

いつも見守りありがとうございます。

0

花壇の花うえ

今日、柏井パトロール隊(花うえボランティア)の方々、PTAの方々が、学校の花壇にきれいな花を植えてくださいました。学校のため、子どもたちのために、いつもご協力いただきありがとうございます。

0

芸術鑑賞教室

「生で演じられる芸術を鑑賞することにより、豊かな情操を養う」ことを目的に、芸術鑑賞教室を実施しました。

今年度は、千葉声楽アンサンブルの方々をお招きし、歌やピアノ・ヴァイオリンの演奏です。途中、音楽専科の志村先生のサプライズ出演もありました。楽しいひと時でした。

0

総合防災訓練

11/19(火)に市川市北消防署の方々をお招きして、総合防災訓練を実施しました。

子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

災害はいつ起こるかわかりません。

ご家庭でも、防災について話し合っていただけるとありがたいです。

0

市川市児童生徒音楽会(6年)

11/13(水)に市川市児童生徒音楽会が行われ、柏井小学校全校児童の代表として、6年生が参加しました。

曲は、「HEIWAの鐘」と「大地のように」です。心を一つに、堂々と歌う姿に感動しました。

 

0

米の脱穀(5年)

10月に稲刈りをした米の脱穀を行いました。ご協力いただいた地域学校協働活動推進員の岡本さん、野村さん、いつもありがとうございます。

0

日光修学旅行

10/31(木)、11/1(金)に、修学旅行がありました。

日頃の行いがよいのか、2日間ともさわやかな天気で、

華厳の滝では、きれいな虹を見ることができました。

6年生は、みんなで協力して絆を深めることができました。

 

0

さつまいも掘り

今日、さつまいも掘りをきょうだい学年で行いました。

行き帰りの道やさつまいもを掘るときに、高学年の子が低学年の子に優しくしている様子がたくさん見られました。

ファーマーズの皆様、PTA本部の皆様、ボランティアの皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

0

校外学習(4年生)

キッコーマンもの知りしょうゆ館と茨城県自然博物館に行きました。

学校ではできない体験をたくさんすることができました。

また、友だちと協力して活動していました。

0

一年生からの贈り物

一年生が自分たちで一生懸命育てた「スイカとなす」です。

他にも、メロン、ししとう、キュウリなどを育てました。

生活科と道徳の学習の一環です。感謝の気持ちを届けました。

0

柏井納涼ふれあいの夕べ

朝からの雨が心配されましたが、みんなの願いが届いたのか、雨に降られず、無事行うことができました。

納涼まつりにかかわったすべての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

0

花壇の花うえ

今日、柏井パトロール隊(花うえボランティア)の方々が、大変暑い中、学校の花壇にきれいな花を植えてくださいました。学校のため、子どもたちのために、いつもご尽力いただきありがとうございます。

0

林間学校(5年生)

6/27、28の二日間、5年生が林間学校に行きました。

たくさんの自然に触れ、集団行動を通して、さらに親睦を深めることができました。

 

 

0

クラブ活動

今年度のクラブ活動が始まりました。

「協力してよりよい生活を築こうとする自主的・実践的な態度を育てる」ことをねらいとし、

4・5・6年で協力しながら活動しています。

0

プール清掃②

今日は、6年生と教職員でプール清掃の仕上げを行いました。

6年生の皆さんのおかげでプールがピカピカになりました。

いよいよ6/18(火)に、6年生にとっては小学校生活最後の水泳学習が始まります。

0

プール清掃

保護者ボランティアの方々、PTA本部の方々、教職員でプール清掃を行いました。一年間の汚れをゴシゴシと落としていきました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

サツマイモ苗植え

今日、子どもたちがサツマイモの苗植えを行いました。ファーマーズの皆様、PTA本部の皆様、保護者ボランティアの皆様、ご協力いただきありがとうございました。今から秋の収穫が楽しみです。

0

青色防犯パトロール

子どもたちの安全のため、青色防犯パトロール隊の方々が、火曜日と金曜日を中心に下校時刻に合わせて見守りをしてくださっています。本当に感謝です。ありがとうございます。

0

新体力テスト

今日は1・6年生と3・5年生が、明日は2・4年生が行います。

ペア学年で、上級生が下級生のお手伝いをしながら、協力して行っています。

 

0

田植え(5年総合)

5年生が田植えを行いました。

地域学校協働活動推進員の岡本さん野村さん、

子どもたちのためにいつも力を貸していただきありがとうございます。

0

五中BCC(ブロックコミュニティクラブ)森と遊ぼう!

6/2(日)に開催されました。担当者の方に伺ったところ、前日から手作りのアスレチックを作られたそうです。当日は、天気が心配されましたが、皆さんの願いが通じたのか、よい天気の中行うことができました。柏井小の児童もたくさんの参加がありました。地域やPTAの皆様のご協力に感謝いたします。

0

運動会

よい天気の中、無事実施することができました。

たくさんの応援をありがとうございました。 

0

運動会前日準備

6年生が自分の役割をしっかり果たし、またPTA本部の方々のご協力もあり、順調に前日準備が終わりました。

あとは、明日の運動会を待つのみです。子どもたち一人一人が輝く姿をぜひご覧ください。

0

朝の読み聞かせ

今年度の朝の読み聞かせが始まりました。

子どもたちも、集中して聞いていました。

読書ボランティア(ティンカーベル)の皆様、いつもありがとうございます。

0

子どもの読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰

4/23(火)の「子ども読書の日」に、国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて「子どもの読書活動推進フォーラム」が行われ、本校のこれまでの読書活動の取組が認められ、「文部科学大臣表彰」を受賞することができました。保護者の方や地域の方の「読み聞かせ」などのご協力があってのことです。ありがとうございます。

 

0

卒業式前日

地域学校協働活動推進員の岡本さんと野村さんが、明日の卒業式のためにお花を届けてくださいました。ありがとうございます。

0

6年生を送る会

今日、6年生を送る会がありました。

1年生から5年生が、お世話になった6年生に感謝の気持ちと卒業を祝う気持ちを伝えました。

心温まる会となりました。

0

百人一首大会

1/26(金)から31(水)にかけて、学年ごとに百人一首大会が行われました。おうちでもたくさん練習をしたのでしょうか?上の句を読んだだけで、すばやく札を取っている子もいました。各学年1位の児童は、明日の全校朝会で表彰があります。

0

1年生と6年生の交流

今日、校庭をのぞくと1年生と6年生が長縄をしていました。6年生がお手本を見せたり、1年生に優しく跳び方を教えてあげたりしていました。1年生も楽しそうでした。

0

のこぎり教室

今日、講師をお招きして、3年生が「のこぎり教室」を行いました。

安全面で気をつけることや切り方のコツなどを教えていただきました。

0

12月22日(金)の朝

素晴らしい青空で、思わず写真を撮りました。

来年もよい年になりますように。

(校庭に写っている影は、誰でしょうか? わかった人は校長室まで。)

0

「お米博士になろう」&「焼き芋大作戦」

今日は、体験学習の一環として、5年生が飯盒炊爨とカレー作り、1・6年生が焼き芋作りを行いました。どちらも、とてもおいしくできました。ご協力いただいた、地域学校協働活動推進員の岡本さん、野村さん、子どもたちのためにありがとうございました。

0

花壇の花植え

今日、花植えボランティア(防犯パトロール隊)のみなさんが、花壇の花植えを行ってくださいました。いつも、安全面や環境面でご協力いただきありがとうございます。

0

学習参観・保護者会

12/7(木)は、1・2・3年生とかわせみ学級、8(金)は、4・5・6年生とそよかぜ学級の学習参観・保護者会が行われました。子どもたちの活躍の様子をご覧いただけたでしょうか。たくさんのご参加ありがとうございました。

 

0

サツマイモ掘り

10/26(木)にサツマイモ掘りがありました。6月上旬に植えたサツマイモは立派に育ちました。子どもたちもたくさんのイモを掘り満足そうでした。ご協力いただきましたファーマーズの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

0

日光修学旅行

10/24(火)から25(水)にかけて、6年生は日光へ修学旅行に行きました。2日間ともとてもよい天気で、戦場ヶ原ハイキングで自然を満喫したり、日光東照宮で歴史を学んだりしました。華厳の滝では、きれいな虹も見えました。みんなで協力して学年の絆もさらに深まりました。思い出に残る修学旅行となりました。

 

0

市川市小学校陸上競技大会

今日素晴らしい青空の下、国府台スポーツセンターにおいて、「市川市小学校陸上競技大会」が行われました。代表に選ばれた選手20名は、これまでの練習の成果を発揮し、全力でがんばりました。

0

「夢の教室」

今日、スノーボードで全日本選手権優勝やトリノオリンピック出場など、日本スノーボード界をけん引された、鶴岡剣太郎さんをお迎えして、5年生を対象に「夢の教室」が行われました。

「夢を持つことの素晴らしさ」や「夢に向かって努力することの大切さ」を学ぶことができました。

 

 

 

0

校内授業研究会

本校では、「わかる喜び」「できた喜び」を感じられる授業づくりを目指して研究に取り組んでいます。9/15(金)には、3年2組と6年2組が算数の授業を行いました。子どもたちも一生懸命に取り組んでいました。

0

あいさつ運動

今日から9/13(水)まで、代表委員会が中心となって「あいさつ運動」が行われています。柏井っ子は、気持ちのよいあいさつができる子が多いですが、いつも以上にさわやかなあいさつの声が響き渡っていました。この取り組みをきっかけにさらにあいさつの輪を広げていきたいですね。

0

2学期スタート

長い夏休みを終え、2学期が始まりました。子どもたちは少しずつ学校生活に慣れ、元気に活動しています。体育館には、エアコンが入り、体育の授業も快適です。

0

柏井納涼ふれあいの夕べ

今日は待ちに待った「柏井納涼ふれあいの夕べ」の日です。昨日から今日の午前中にかけて実行委員の皆さんを中心に準備を行っています。暑い中本当にありがとうございます。午後4時から模擬店開始です。

 

 

0

陶芸教室

昨日は5年生、今日は6年生の陶芸教室がありました。みんな集中して世界に一つだけの作品を作っていました。出来上がりが楽しみです。

0

市内めぐり

7/7(金)に、3年生は社会科の学習の一環として市内めぐりに出かけました。行徳港・常夜灯・アイリンクタウン・ありのみコースなどに行き、市川市の様子を知ることができました。

0

縄文出前授業

市川市考古博物館の学芸員の方をお招きして、6年生の社会科の授業の一環として出前授業が行われました。貴重な資料や道具も見せていただきました。ありがとうございます。

0

交通安全教室

1・3年生を対象に交通安全教室がありました。もうすぐ夏休みを迎えます。ご家庭でも、今一度交通安全について話し合う機会を持っていただけるとありがたいです。

0

租税教室

今日、6年生の租税教室がありました。クイズなどを交えて、わかりやすく税の仕組みなどについて教えていただきました。

0

林間学校

6/29(木)・30(金)の2日間、5年生の林間学校がありました。大山千枚田で体験学習をしたり、ホテルで花火大会をしたり、2日目は各民宿に分かれて、房州うちわづくり体験などをしました。5年生は、普段できないたくさんの体験を楽しみました。充実した2日間となりました。

0

調理実習②

おとといの6-2の調理実習に続き、今日は6-1が調理実習です。グループで協力しながら取り組んでいました。

0

マリーンズベースボールチャレンジ

今日、4年生を対象に「マリーンズベースボールチャレンジ」が行われました。コーチから、ボールの取り方や投げ方のコツなどを教えていただきました。最後はチームに分かれてのゲームです。みんな楽しそうでした。

0

調理実習

今日は6年生が調理実習を行いました。水の量を量ったり、ジャガイモの皮をむいたり、みんな真剣です。教頭先生もがんばっています。応援の先生もたくさんいます。おいしくできるかな?

0