学校の様子

2024年5月の記事一覧

今日の様子⑥

修学旅行⑥

宿舎、琵琶湖グランドホテルに無事到着しました。琵琶湖の湖畔の大きなホテルです。お風呂も食事場所も大きく伸び伸び過ごしています。そして食事の後、大広間に移動して学年レクで盛り上がっています。 

 

今日の様子⑤

修学旅行⑤

琵琶湖に到着しました。アクティビティにこれから取り組みます。天候は曇りですが、風もなく適温です。

今日の様子④

修学旅行④

京都到着しました。この後、琵琶湖に向かいます。さすが、京都、駅にはたくさんの修学旅行の生徒や観光客がいます。

 

 

 

 

 

 

今日の様子②

3年生修学旅行②

東京駅で出発式を行いました。みんないい表情をしています。そろそろ新幹線に乗ります。

今日の様子①

3年生修学旅行①

今日から2泊3修学旅行です。生徒たちは元気に南行徳駅に集まってきました。そろそろ東京駅に向かって出発です。

本日の様子

【1年生朝の学活】

 1年生は入学式から続いていた席が新しい席に変わり、生活班のメンバーも変わりました。朝の学活で担任の先生から班の中での役割について説明がありました。この席や班で授業を受けて、意見を共有したり話し合っていきます。また清掃や給食の当番活動はこの班で協力して取り組んでいきます。入学式で話したように新たなメンバーとの人間付き合いの中で、失敗をたくさんして、仲間で協力して克服する経験を積んで良好な人間関係を築いてほしいです。

 

本日の様子

【2年生社会科の授業】

今日の学習内容は「江戸時代の国内産業はどのように発達していったのか」ということで、産業別に教科書の地図を見ながら学習していました。自分たちの住んでいる行徳についても詳しく知ってほしいです。

【3年生修学旅行事前集会】

6時間目、体育館で明後日に迫った修学旅行に向け、最終的な確認をしていました。実行委員の生徒がコツコツと見えないところで様々な準備をしてくれています。

 

 

本日の様子

【3年生体育の授業】

本校卒業生の体育の教育実習生が跳び箱運動の授業を行いました。今日は1時間目ということで、開脚跳びに取り組みました。さすが3年生で準備もみんなで協力して短時間で行い、たくさん回数を跳んでいました。自分の体をしっかり操れるようになってください。

【図書間訪問】

教育委員会の先生が本校の学校図書館を見に来ました。毎日の本の貸し出し状況や教科や校外学習で図書を活用していることを報告しました。今年、生徒たちは毎日10分間1週間で50分の朝読書が出来ます。読解力、語彙力、新たな知識等を自分の好きな本から学べるチャンスです。しっかり自分のために読書に取り組んでください。

今日の様子

【今日の様子】

今日は、福栄中学校の生徒が福栄小学校の運動会のボランティアとして23名が参加しました。昨年度、自治会のボランティアに参加した3年生や2年生が複数参加しており、ボランティアの生徒が育っています。