2020年1月の記事一覧
最後の百人一首大会
一年生からの伝統行事も今年で最後となった
『六年生に百人一首大会の感想を聞きました。
最初はあまりとれなかったけど、
後半から追い上げてきて一位になれたので良かったです。』
と言っていました。
一位になれた人もなれなかった人も
これを機に色々な事に挑戦してみては⁇
5年生 NHK
1月27日に校外学習でNHKにいきました。
そこでNHKで楽しかったことを聞きました。
5年1組
「1番楽しかったのはアナウンサーになれる所です。」
5年2組
「1番楽しかったのは自分のドーモ君に会える所です。」
5年3組
「1番楽しかったのはアフレコスタジオだそうです。」
ぼくもアフレコスタジオが楽しかったです。楽しい経験ができてよかったですね。
今年の目標を聞いてみた①
もう新しい年 、2020年が、始まりました。
まだ新しい年だと私は思えません。
私みたいに思っている人も、思っていない人も
いる中で私は、今年の目標を聞いてみました。
「私は学習能力を高めたい」
「百点をたくさんとる」
などの勉強についての話が多かったです。
ほかには、「たくさん遊ぶ」
「ゲームしまくる」
と、遊びについての話もありました。
今年の目標を聞いてみた②
2020年は、東京五輪やなどイベントが沢山あります。
そんな中、一年生に新しい年の目標を聞いてみました。
「前よりも速く走れるようになりたい」や、
「足し算をもっと早く解けるようになりたい」などまるでアスリートのような答えが返ってきました。輝く目標に向かって、頑張ってください‼
お正月
明けましておめでとうございます。今年は、ねずみ年ですね。
そこで、お正月をどうやってすごしたかについて6年生にインタビューしました。
「家でダラダラして、お年玉をもらった。」
「大晦日も、元旦も休みがなかったので、つらかった。」
「ダラダラして、夜ふかしした。」
「お年玉をいっぱい使った。」
皆さんは、正月何をしましたか?今年も頑張りましょう