文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
1年生 虫とり
29日(金)1年1組と2組が校外での虫とりを行いました。3・4組はもうすでに実施していて、1・2組は学級閉鎖の影響で延期していた学習でした。地域の空き地に地主さんのご厚意で入らせていただき、実施しています。
楽しみにしていた虫とりです。それぞれの虫かごに入った虫(バッタやカマキリなど)を嬉しそうに見せてくれました。教室の後ろのロッカーの上に重ねて虫のマンションだ!と友達とやっている子もいました。
初めてさわったという子もいましたし、食べ物までよく知っている子もいました。
金曜日の読み聞かせ
今回は1年生の様子です。
読み聞かせのボランティアの皆様、ありがとうございます。
3年生 市川市クイズ
3年生では市川市の学習をしています。調べたことをパワーポイントにまとめて、クイズを作っています。なかなか工夫した問題が多いです。
まだ、ローマ字入力がスムーズにできないので、ローマ字表を見ながら頑張っています。
あいさつ運動
9月11日(月)~29日(金)まで代表委員会によるあいさつ運動キャンペーンが行われています。
「挨拶をして毎日元気に活動しよう!」
あ・・・あかるく
い・・・いつでも
さ・・・さきに
つ・・・つづける
を目標に活動しています。挨拶されると返すけれど、進んではなかなかできない人もいるようです。
また、元気に挨拶はできないけれど目礼はするよ!という子もいます。
「気持ちのいい挨拶」ができたら素敵ですね。
道徳の授業研修会
22日(金)に道徳の授業研修会が4年生で行われました。
「長所」について考える授業でした。
よく考えて発表していましたが、自分の長所は・・・・ちょっと自信のなさそうな子もいました。
「誰にでも長所はあるってわかった」と授業の感想を書いている子がいました。
周りの大人や友達に言われて気づく長所もありますよね。
お互いに認め合うプラスの声掛けがたくさんできるといいです。
陸上部の活動
コロナ禍の中、中止になっていた市内陸上大会が、10月13日に行われます。大会に向けて陸上部が活動しています。
前回は、練習の様子の写真がなかったので掲載します。
短距離(100メートル走)・走り幅跳び・走り高跳びの3種目です。
朝練のみですが、練習のある日は7時半から頑張っています。
修学旅行(5)
日光修学旅行2日目は、華厳の滝の見学です。エレベーターに乗り、100メートル下まで降リ、雄大な華厳の滝の見学をしました。そのあの日光江戸村でのグループ活動でした。体験したり、劇などを観たり、ミールクーポンで食べたりととても楽しそうでした。
、!
修学旅行(4)
修学旅行2日目です。今朝は、小雨が降っていて朝の散歩は残念ながら中止になりました。
朝食はおかわり自由の味噌汁やオレンジジュースをおかわりしている子がたくさんいました。
修学旅行(3)
修学旅行の夜、楽しい会食、お風呂と日光彫りが終わりました。お風呂は露天風呂もあり大人気でした。日光彫りでは、用意していた図柄を集中して彫る姿が見られました。頑張っていました。今日の活動は終わりです。
修学旅行1日目、楽しい思い出がたくさんできたと思います。
修学旅行②
いろは坂では、迫力満点のカーブを楽しみ、猿の親子にも会えました。戦場ヶ原のハイキングは、なんとかお天気がもち、実施できました。グループごとについたインタープリターさんの説明を聞きなら、約4.5キロをハイキングしました。ゴールの湯滝は水量も豊かで迫力がありました。
ホテルの到着式ではホテルの方のお話をしっかりと聞けました。ホテルでの活動が、楽しみな子どもたちです。
修学旅行1日目
今日、20日から6年生が日光に修学旅行に来ています。
今日は、東照宮を見学し、このあと、戦場ヶ原のハイキングです。
お昼ご飯もしっかり食べました。
金曜日 朝の読み聞かせ
各学級の保護者の方による金曜日の読み聞かせが、9月も始まっています。
先週の台風接近の日や、今日も朝からとても暑かったのですが、たくさんの保護者の方が読み聞かせにいらしてくださ
いました。今日は何のお話かなあ・・と子どもたちも楽しみにしています。
面白い本、考えさせられる本、発見のある本・・・読み聞かせる本を決めるのは、楽しいけれど悩まれることもあるか
と思います。保護者の方の想いのある読み聞かせです。
陸上部
11日(月)から陸上部の活動が始まっています。コロナ禍で陸上大会が中止になっていましたが、今年度より再開することとなりました。
大会の種目等は見直されており、半日開催となっています。
活動するのは5・6年生です。
今30名近くの子どもたちが朝、校庭や体育館で練習しています。
大会は10月13日です。約1か月の活動ですがそれぞれの力を伸ばしてほしいです。
(活動しているところの写真は今度)
5年生 稲刈り
14日に5年生が学校の田んぼの稲刈りを行いました。今年は暑すぎて、実りきらない穂もありました。まだみどり色の穂もありましたが、このままでは育たないということで稲刈りをしました。鎌で注意深く刈っていました。収穫したお米を活用した学習は続きます。
1年生 あさがおリースづくり
13日、1年生が大事に育てていたあさがおを使って、リースづくりをしました。植木鉢からぬいたあさがおを、くるくる巻いてリースの形にし、そこに自分が持ってきたリボンや飾りできれいにデコレーションしていました。 あさがおのつるをリースの形にするのは結構難しく、保護者のボランティアの方に手伝ってもらいながらの作業でした。思い思いのすてきなリースができました。
エアコン!
1棟2階のエアコンが動くようになりました。やっと部品が届き、電気屋さんが朝から1日頑張ってなおしていました。
3年生と4年4組さん、今までちょっと大変でしたが、エアコンの入る特別教室でしっかり学習していました。
今日から、自分たちの教室にもどりました。
5年生 学校支援実践講座
12日、5年生で学校支援実践講座が行われました。支援員の方々が20名近く来校してくださり、子どもたちのグループに入り、事例のお話について話し合いました。いじめ、なかまはずれ、グループ間のいさかい等、子どもたちにも臨場感を持って話し合える内容でした。はじめは緊張していた子たちも支援員さんのエスコートで、たくさん自分の気持ちや考えを話せていました。支援員の方は、いろいろな学校を周られている市内在住の方、地域の方やPTAの方ですが、「素直な子どもたちですね、よく考えていますね」と言っていただきました。今日の話し合いを活かして生活してほしいです。
1年生 シャボン玉教室
11日、1年生が校庭でシャボン玉教室を行いました。大きな大きなシャボン玉を飛ばすにはどうすればいい?
とても楽しそうでした。
4年生 人権教室
11日に4年生で人権教室が行われました。人権擁護委員の方が、みんなが等しく毎日良い日にする権利があり、それを願っていることについて子どもたちと事例のお話をもとに授業をしてくださいました。
もし、自分の身近に起きたらどうする?と投げかけながら授業をしてくださったので真剣に考える姿が見られました。
3年生 スーパーマーケット見学
6日(水)に3年生が学区内のスーパーマーケットの見学に行きました。2件のスーパーに分かれて見学しに行き、それぞれのスーパーの工夫などを報告する会を開くという学習です。社会科と国語科で教科横断的に行っていきます。
スーパーマーケットの方にはお忙しい中、とても丁寧に見学や質問に対応していただきました。子どもたちは一生懸命にメモをとっていました。保護者の方との買い物の経験や自分の家の冷蔵庫の中にあるものを思い出して質問している子もいて素晴らしかったです。
見学にはボランティアの保護者の方にも付き添っていただきました。ありがとうございました。
人権教室
6日(水)人権教室が2年生の各クラスを対象に行われました。人権擁護委員会の先生2名に来校していただき一人一人のすべての人が生まれながらにして平等に持っている権利について考えました。
自分の心無い言葉が相手を傷つけているかもしれないこと、その相手にも大事にしているものがあって、お互いに尊重しなくてはならないことなどを2年生にわかる言葉で授業してくださいました。
学級でも担任の先生等からお話されていることですが、改めて振り返ってみることや考えてみることの大切さを感じました。
来週は4年生対象に行われます。
1棟2階のエアコンが・・・
1棟2階のエアコンが月曜日の午前中に急に停止してしまいました。5クラスとも全部です。ブレーカーをあげても、落ちてしまいます。何度やってもエラー表示です。電気屋さんに来ていただき、夜遅くまで見ていただきましたが、部品の交換が必要ということになりました。 部品がくるまでエアコンの効かない教室にいるわけにはいかないので、昨日から特別教室などに分かれて学習しています。
今日から給食もその部屋で食べています。配膳を高学年が手伝ってくれました。
子どもたちに聞いてみると・・・いつもと違う教室で食べることが、なんだかわくわくする、うれしい・・・そうです。
エアコンが直るまで快適にきちんと学習・生活できる環境を整えられるよう工夫したいと思います。
頑張っています。
夏休みが終わり、今週から給食も始まりました。学習もスタートです。
早速、復習テストをしたり、夏休みの体験をペアトークしたり、夏休み中の植物の成長の様子をタブレットで写真を見ながらまとめたり・・・。 寝ているように見える2年生の授業は・・・音楽鑑賞です。静かにして曲から聴こえてくる音を聴いていました。
夏休みからおかえりなさい!
今日は、子どもたちの元気な声が学校に響いていました。
先生・職員、みんなが子どもたちに元気に会えることを楽しみにしていました。
夏休み期間中、大きな事故等の報告もありませんでした。
月曜日から給食も始まります。