ブログ

学習の様子

3年 社会

様々な国際的な課題についてそれぞれが調べ、学習支援ツール(アプリ)で先生が配付した所定の形式にまとめています。

この後、それぞれがタブレット上で提出した成果物(まとめ)をもとに、発表会を行う予定とのこと。

「エネルギー問題」や「国際紛争」「環境問題」「地球温暖化」など、一元的に「いい」「悪い」ではなく、様々な視点からしっかり考察して、まとめている様子。さすが3年生。発表会が楽しみです。

 

2年 理科

空気中に含まれる目に見えない水蒸気から、目に見える「雲」ができる仕組みについてペットボトルやシャボン玉を使って実験しています。

雲の核になる線香の煙をペットボトルに入れ、気圧を下げることでペットボトルが一瞬で真っ白に…これが雲です。

そして、お湯の上に作った大きなシャボン玉のほうは、光を当てることで漂う雲の粒がキラキラ美しく光って見えます。ちょっと幻想的な光景に、「見えた?」「見えた!」と声を上げていました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!