ブログ

学習の様子

3年 総合学習

テーマ別探究活動発表会

各自テーマを決めて取り組んできた探究学習の発表会です。

時間をかけて事前学習をし、修学旅行で現地を訪れて見学したり、体験したり、インタビューをしたりして実際に調べ、帰ってからまた時間をかけてパワーポイントなどにまとめた集大成。

各クラスで発表会を行い、選ばれた人たちによる、学年発表会です。

「京都の景観保全の取組」「神道と神社の成り立ち」「西陣織の継承」「生八つ橋の作り方」「京都のオーバーツーリズム対策」「京都の建物の災害対策」「抹茶の歴史と魅力」…

どの発表も着眼点が素晴らしく、とても興味深い内容でした。

発表のしかたも、みんなそれぞれ写真や動画、クイズやアニメーションを効果的に使用るなど工夫を凝らし、語り口もスムーズで聴いている人たちは自然に惹き付けてられていました。

中には発表者自身が仮装し、複数のキャラクターになりきって会話形式で紹介するという斬新な発表もあって…さすが二中生です。

白百合学級の発表も、内容もしっかりしていて分かりやすく、発表態度も堂々としていて立派でした。

今回選ばれなかった発表も含め、どの発表も素晴らしく、大変有意義な取組になりました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!