文字
背景
行間
2020年9月の記事一覧
9月25日(金)
連休明けは、台風の影響で雨の日が多かったですが、大きな影響がなくてよかったと思います。
ただ、急に涼しくなってきたので体調には気を付けていきたいですね。
休校明けの7月から吹奏楽部は分散練習をはじめてきました。コンクールや演奏会の中止が相次ぐ中ですが、来月「オンライン市川市民まつり」にオンライン参加をすることになりました。そのために今日動画撮影を行いました。全員で合わせる時間も少なく、距離をとりながらの演奏は今まで経験したことがなかったことだと思いますが、皆のびのびといい演奏をしていました。
9月18日(金)
明日から4連休になります。今年は夏休みも短かったので、この休みを有意義にすごしてほしいなと思います。
学校では、委員会の活動も活発に行っています。第2弾として紹介します。
代表委員会は、「あいさつ運動」として登校してくる子どもたちに元気よくあいさつしてくれました。そうすることで、あいさつを返してくる子が増えたようです。
給食委員会は、毎日保健室前の黒板に献立や栄養を書いてくれています。栽培委員会は、花壇の草取りを頑張ってくれました。草がなくなりきれいな花が顔を出し、気持ちがいいです。
プール門の前には、掲示委員会の子どもたちが作成してくれたかわいい掲示物が貼ってあります。学校にお越しの際はぜひご覧ください。
9月4日(金)
今週は3日間も熱中症アラートが発令されたため、外遊びや体育ができない日が多くなってしまいました。
来週は少し秋らしくなってくれるといいなあと願っています。
第2保健室を今までの場所から、保健室内に移しました。熱中症対策を考慮し、冷房のきく場所にしました。真ん中を感染症予防のためのビニールで仕切っています。
また、来校者用の検温場所を事務室前に設けました。保護者の方も来校する際は事務室前の昇降口からお入りになり、検温へご協力ください。また、手指の消毒スプレーを置く台を用務員さんが作ってくれました。職員玄関前に置いてあります。