弁護士さんから学ぶいじめ防止学習(6年生)
7月3日 6年生が
白樺法律事務所の渡邉弁護士さんから
いじめについて学びました。
いじめ防止対策推進法では、自分はいじめていないと思っていても、
相手が「いやだ」「いじめだ」ととらえたら、その行為は「いじめ」であることや、
いじめをしたことによる民事責任と刑事責任を課される場合があることなどを
学びました。
いじめには「被害者」「加害者」「観衆」「傍観者」があること、
「ドラえもん」の登場人物を例にとり、
「被害者のびた」を助けるドラえもんになってほしいことを
話してくださいました。