幸NEWS

幸NEWS

クローバー劇場公演「へびくんのおさんぽ」

1月23日に「へびくんのおさんぽ」を公演していただきました。

へびくんの動きがとてもかわいらしく、また、セリフがリズミカルに繰り返され、とても楽しい公演でした。

最後には人形にふれることができ、子どもたちは大満足でした。

次は2月20日です。今から楽しみです!

 

校内書初め展2

4年生以上の展示の様子です。

 

4年生 美しい空

 

5年生 世界の国

 

 6年 伝統を守る

  

校内書初め展1

1月17日から27日まで校内書初め展を行いました。

今年度の校内書初め展も感染症対策のため、保護者の参観を見合わせていただきました。

こちらでその雰囲気をお楽しみください。

どの学年も冬休みの練習の成果を発揮し、素晴らしい作品が展示されていました。

1年生 お正月

 

2年生 元気な子

 

3年生 友だち

 

 

3年生 校外学習

1月20日 3年生は校外学習で、市川市堀之内にある「歴史博物館」と「考古博物館」に行ってきました。

歴史博物館では、昔の道具展の見学をし、二槽式や手動式の洗濯機に触れたり、蚊帳の中に実際に入ってみたりし、昔の人の生活を体験することができました。

考古博物館では、大きなコククジラの化石や縄文時代の石器や土器などを見学してきました。

難しいお話や展示物もありましたが、子どもたちは、よく見学し、気付いたことをたくさんしおりに記録していました。

4年生 保健の学習

1月19日・20日 4年生は保健「育ちゆく体とわたし」の学習を、養護教諭と一緒に行いました。

子どもたちは、自分の心や体がこれまでと変化し、大人になる準備が始まっていることを学びました。

代表委員会企画「ケイドロ」

1月18日・19日に代表委員会の企画で、兄弟学年ペア「1年・6年」・「3年・5年」・「2年・4年」に分かれて「ケイドロ」を行いました。

2日間とも寒い日でしたが、子どもたちは寒さに負けず、校庭を元気に走り回っていました。

兄弟学年との交流も深まったようでした。

代表委員のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。

 

 

冬休みを迎える会

12月23日は令和4年最後の登校日で、「冬休みを迎える会」を動画で行いました。

内容は、1.表彰式 2.校長先生のお話 2.大槻先生による冬休みの過ごし方についてでした。

表彰式は、吹奏楽部や夏休みのコンクールについてで、各クラスから拍手が響いていました。

校長先生からは振り返りをすることの大切さのお話、大槻先生からはお金やスマートフォンなどインターネットの使い方についてのお話でした。

今日から令和5年の学校生活が始まりました。

 今年も本校の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 ネット安全教室

12月21日 5年生は千葉県警サイバー犯罪対策課の方に来ていただき、スマートフォンやSNSなどインターネットの使い方やトラブルについてお話を伺いました。

学んだことを生かして、インターネットを上手に使ってほしいと思います。

クローバー劇場公演「マッチ売りの少女」

12月19日に「マッチ売りの少女」を公演していただきました。

子供たちは、ブラックライトで映し出される幻想的な世界に引き込まれていました。

次回は1月23日です。次はどんなお話か今からとても楽しみです。