ブログ

3月7日(金)

2年生、算数の学習で、粘土玉と棒を使って、箱の形を作っていました。

 

3年生、体育館でニクラス合同で、跳び箱の閉脚飛びの練習をする前に、手首を使った準備運動を念入りにやっていました。また、別のクラスはALTの先生と英語の学習をしていました。「I like ~」を使って、好きなアニメや教科などを話す練習をしていました。

 

 

5年生、国語で「白神山地の自然を守るにはどうしたらよいのか」をテーマに資料を二つ以上活用して、意見文を書いていました。

 

お昼休み、読書永世名人の表彰を校長室で行いました。読書永世名人とは、6年間続けて読書名人(学年の発達段階に応じて決められた課題図書や読書量をクリアした人)になった人です。学年で4人もの人が読書永世名人になったのが、すごいですね。おめでとうございます。