幸NEWS

2025年4月の記事一覧

避難訓練

 4月21日(月)に避難訓練が行われました。今回は、地震後に給食室から出火したことを想定して行動しました。どの子も「お・か・し・も」の合言葉を意識しながら行動できていたと思います。

 また、口をおさえるためにハンカチを毎日持ってくること、いざという時のために上履きを正しく履くことも確認しました。

 5月2日は引渡し訓練があります。そこでも、しっかりと訓練をしてほしいと思います。

  

1、6年生 顔合わせ会

 4月18日(金)、1年生と6年生の顔合わせの会がありました。はじめは緊張していた1年生でしたが、ペアのお兄さん、お姉さんと一緒に、「〇✕クイズ」や「じゃんけん列車」をするうちに、緊張がほぐれ楽しそうに活動していました。最後に、1年生から6年生へ名刺のプレゼントがありました。1年生が一生懸命に書いた名刺をもらった6年生も嬉しそうでした。1年間、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

 

 

1年生、初めての給食

 1年生になって初めての給食は、入学をお祝いした献立でした。今日の献立は、「赤飯、赤魚の西京焼き、筑前煮、お祝いゼリー、牛乳」でした。筑前煮は、いろいろな野菜を一緒に煮ることから、「みんなが仲良くいられるように」と願いが込められています。

 「いただきます!」子供たちは、大きな口を開けて、おいしそうに食べていました。

 食は、生活の基本です。よくかんで、たくさん食べて、どんどん大きくなりましょう!毎日の給食が楽しみですね。

1年生 下校指導

 4月9日(水)から1年生の下校指導が始まり、自分が下校するコースごとにグループに分かれて実施しています。

 下校中は、交通ルールを守り、手を挙げて横断歩道を渡ったり、道路の端を歩いたりすることができています。保護者の方々や地域の方々にも見守っていただき、子供たちも安心感があったと思います。

 今後も子供たちが安全に登下校できるよう、ご協力をお願いします。

  

第47回入学式

 4月8日(火)に体育館で入学式を挙行しました。

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。待ちに待った小学校生活がスタートしました。一日も早く小学校生活に慣れ、自分らしさを発揮し、仲間と共に楽しい生活を送ってほしいと願っています