2021年7月の記事一覧
7月16日(金)の給食
ソース焼きそば、ポテトたこ揚げ、トマトと卵のスープ、フルーツ白玉、牛乳
今日は、1学期最後の給食でした。
ここ数年、「夏祭り」に行くことがないため、屋台メニューにして
夏らしさを味わってもらいました。
たこ揚げは、改良をして、前回より見た目も「たこ焼き」そっくり!!
給食後に3年生の男の子より、「紅しょうがは苦手な子が多い」と教えて
もらったので、2学期は選べるようにしようと思います。
「子どもたちと会話をして、生の声を聞くことが大事!!」という先輩の
言葉を思い出しました☆
7月15日(木)の給食
ご飯、さばのカレーしょう油漬け、生揚げの肉みそ煮、切り干し大根の中華和え、牛乳
今日は、和食のお魚メニューでした。
カレー味、みそ味を少しきかせて、白いご飯が進むよう工夫をしてみました。
1年生の教室に行くと、「お魚大好き!!」という声が多く、意外な反応。
栄養バランスがよい和食を「大好き」になってくれるとうれしいです☆
7月14日(水)の給食
チキンライス(ふわとろ卵)、いかリングフライ、ABCスープ、オレンジ、牛乳
今日は、みんなの大好きなオムライスでした。
給食では、卵のシートを使うことが多いのですが、今日はふわとろ卵です。
スープの味見をした時、少し塩味が目立ち、調理師さんに相談すると、
「みりんとコンソメを入れてみましょう!!」とのアドバイス。
みごとに美味しくなり、洋食屋さんのメニューが完成しました☆
7月13日(火)の給食
2色揚げパン、ジャーマンポテト、肉団子のスープ、ぶどうゼリー、牛乳
今日の揚げパンは、ココア味ときなこ味の2種類でした。
そして肉団子のスープは、豆腐・春雨・野菜と具だくさん。
ジャーマンポテトを担当してくれる調理師さんは、いつもバターなしで
おいしく作ってくれます。
1学期の給食も金曜が最後ですので、みんなで頑張りたいと思います☆
7月12日(月)の給食
マーボー豆腐丼、ナムル、パイナップルケーキ、ジョア
今日は、中華のどんぶりメニューでした。
病院に勤務して栄養指導をしていた頃、大豆製品を食べることは、
とても大切だと学びました。小学生の時から、豆や豆腐が好きに
なってくれたら、大人になっても健康でいられることにつながります。
今週はまた、給食委員会のみんなが「野菜を食べようウイーク」の
活動を頑張ってくれています。残菜が減ることを祈ります☆