幸NEWS
校内書初め展
先週から校内書初め展を行っています。
コロナ禍のため、今年度は保護者の参観は無しとさせていただきましたので、こちらでその雰囲気をお楽しみください。
1年生 「お正月」
2年生 「元気な子」
3年生
4年生 「美しい空」
5年生 「世界の国」
6年生 「伝統を守る」
2年生 図画工作科 形の「かくれんぼ」
2年生は、図画工作科で、はさみで自由に切って偶然できた形から、発想を広げて何かに見立てるという学習をしていました。
子供たちは切った画用紙をみつめ、猫・ペンギンなど様々なものに見立てていて、その豊かな想像力に感心しました。
1年 生活科 昔遊び「たこあげ」
1年生は生活科で昔遊びを行っています。この日は、図画工作科で作った凧で、凧あげをしていました。
雲一つない青空の下、子供たちは元気いっぱいに走り回り、凧は悠々と飛び回っていました。
5年 プログラミングの授業 算数「円と正多角形」より
1月20日、5年生は算数「円と正多角形」の単元の中でプログラミングの授業を行いました。今回は「正〇角形を描く」という内容で、「いくつ進む」、「何度に曲がる」など、どのような指示(プログラム)を与えれば、正しい図形が描けるか、試行錯誤しながら学習していました。どの子も正三角形や正五角形を描くプログラムを考えることができました。
市川市では月に2回程度、「ICT支援員」といって、PC関係の授業のお手伝いをしてくださる方が来ています。この日も、支援員さんに助けてもらいながら取り組みました。
今年度は、あと4回ICT支援員さんがいらっしゃるのでご協力いただきながら、学年に応じたプログラミングの授業を全学年で行っていきます。
3年生~6年生 書初め席書会
1月7日(木)~14日(木)にかけて、書初めの本番、席書会を行いました。
冬休みの練習の成果を発揮して、一生懸命取り組み、どの子も素晴らしい作品を仕上げることができました。
1・2年生については、来週からの書初め展の様子でお伝えします。
3年生
4年生
5年生
6年生