2020年10月の記事一覧
体育参観④
第3部は、3年生と4年生でした。
3年生は、徒競走と「南中ソーラン」「よさこいソーラン」、4年生は徒競走と「ハンドクラップダンス」「タタロチカ」でした。
3年生は、初めての80メートル走でした。トラックのカーブも上手に曲がりゴールに向かって走りました。ソーラン節では、衣装のはっぴを風になびかせながら、力強く踊りました。
4年生の徒競走では、3年生からの応援を受け、ゴールに向かって一生懸命走りました。演技の「ハンドクラップダンス」「タタロチカ」では、4年生みんなが笑顔で踊り、ダンスを楽しんでいる様子が伝わりました。また、参観している保護者の皆さんから自然と手拍子が起こったり、3年生が児童席で一緒に踊ったりし、会場が盛り上がって一つになりました。
【3年生】
【4年生】
体育参観では、時間や参観エリアなど、保護者の皆様にたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。
体育参観③
第2部は1年生と6年生。1年生は徒競走とダンシング玉入れ、6年生は徒競走と集団演技「躍動~美・敏・笑~」でした。
1年生は、「よぅい、ピー!」の合図をよく聞き、力強いスタートダッシュでした。「ダンシング玉入れ」では、チェッコリの音楽に合わせてリズムよく踊った後は、一生懸命玉入れをしました。
6年生の徒競走は、勢いとスピード感のある姿で大盛り上がりでした。集団演技は、一人一人の演技が集団の力として発揮され、美しく素晴らしいものとなりました。
【1年生】
【6年生】
【6年生へのサプライズ!】
6年生の演技を全校児童で応援しようというサプライズを行いました。密になることに気を付けながら、1・3・4年生は校庭から、2・5年生はベランダから6年生の演技を見守りました。また、演技終了後には、5年生の「6年生ありがとう!」の掛け声の合図とともに、会場全員からの大きな拍手!素晴らしい6年生の姿を全校で見届けることができました。
体育参観②
10月24日(土)
前日は雨が降りましたが、校庭の状況も良くなりました。おおすまる君が見守る中、体育参観が始まりました。
スタートは2年生、5年生ペア。2年生の徒競走では、はじめは緊張していましたが、元気いっぱいに走りきりました。2年生の演技「ジャンボリミッキー」は弾むようなかわいいダンスをノリノリで踊りました。
5年生の徒競走は力強い走りでした。演技の「フラッグ(紅蓮華)」では息の合った動きと迫力ある演技を見せてくれました。
【2年生】
【5年生】
体育参観①
昨日、6年生が体育参観の前日準備をしてくれました。
雨が降っていたので、屋外での準備はできませんでしたが、保護者控室となる体育館の清掃や、児童席用のいすをきれいに拭いてくれたりしました。また、1年生にプレゼントをするメダルも作ってくれました。
【5年】脱穀をしました。
10月12日(月)に稲の脱穀を行いました。地域の方に教えていただき、70年ほど前の脱穀機を使いました。足でペダルを踏みながら機械を動かしました。先日収穫した稲穂からたくさんのお米がとれて、子どもたちも喜んでいました。今後、もみすりと精米に取り組む予定です。