2019年6月の記事一覧
6月25日(火) 着衣泳の講習
25日(火)に、着衣泳講習を行い、2・4・6年生が水の事故にあった場合の身の守り方を教わりました。講師をしてくださったのは、市川西消防署大洲出張所の水難救助隊の方々で、まさに水難救助の最前線で活躍される方々でした。午前中は5名・午後には7名の講師にご指導をいただき、着衣のまま「ういてまて」を実践しました。
コツをつかんでポッカリと浮いてます
6月24日(月) 相撲部壮行会
24日(月)朝、相撲部壮行会が行われました。かけ声とともにすり足で入場し、稽古の様子や実際の対戦を披露しました。運動会の応援団長・副団長が気合のこもったエールを送り、全校児童が大きな拍手で健闘を祈念しました。市川市小学校相撲大会は、28日(金)に塩浜体育館で実施されます。
力のこもった対戦を披露しました
6月13日(木)~ 水泳学習スタート
10日(月)と11日(火)の二日間かけてプール清掃を実施しました。地域の方々のべ12名(保護者含む)の協力をいただき、大変助かりました。12日(水)に6年生がプール開きを行い、13(木)から水泳学習学習がスタートしています。25日(火)には着衣泳を予定しています。
プール開きを行いました(6年)
6月3日(月)~ ミニ読書週間
今月の3日(月)~18日(火)までミニ読書週間です。児童の活動の柱は、2つ。図書委員による読み聞かせと、図書ボランティアの活動です。6月12日(水)は、朝の時間に1・2年の各クラスで図書委員が読み聞かせをしました。3年生以上は、地域の読み聞かせボランティアの方々が入ってくださいました。
身を乗り出して聴いてました