3年生:外国語活動「What’s this?」
4月に初めて外国語活動の学習をはじめた3年生ですが、学年末を控え、英語でコミュニケーションをとることにも慣れてきました。
今日は、これまでの経験や慣れ親しんできた知識や技能、表現を使って、目の前のものが何かを尋ねたり答えたりする、クイズを行いました。
各班で、色や形、大きさなど、一人一つのヒントを出し、それが何かを当てるクイズです。
"It’s a fruit.","It’s long.",”It’s yellow.”
”What’s this?”
一斉に手が上がります。
”It’s a banana.”
”That’s right!”
今まで習ってきた単語を使いながら、上手にやり取りをしています。
問題によっては2つ目のヒントでわかる児童も結構います。
何題か出題するうち、ヒントを出す順番も重要だと気が付いたようです。難しいヒントから、だんだん簡単なヒントになっていくと盛り上がります。
”It’s black and white.”
”It’s from China.”
”It’s an animal.”,”What’s this?”
クイズはやっぱり楽しいです。