ブログ

ohnosyo’s diary

化石発掘! 6年生

 理科室から何かを叩く音が聞こえてくるので覗いてみると・・・

6年生が化石探しをしていました。

木の葉の化石が発掘されました!

薬物乱用防止教室 6年生

12月15日(木)に薬物乱用防止教室が6年生で開かれました。

真剣に聞いています。

実験では「飲み合わせ」や「適量」についても教えていただきました。

勉強になりましたね!!

研究と修養で研修!

教員は「教育公務員特例法」第4章21条で「その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。」とされています。

12月9日(金)には、情報教育についての研修を行いました。

12月7日(水)には、若年者を中心にオンラインミーティングで学級経営の研修を行いました。

12月13日(火)には警察職員を招いて、不審者対応訓練を行いました。

13日は児童に対しても不審者対応訓練を行いました。

「さすまた」を使った実技研修も行いました。「備えあれば憂いなし」ですね!

100000アクセスを目指して!&下貝塚中学校生徒会訪問

12月14日(水)現在、960000アクセスです。大体ひと月1000アクセスなので、今年度で

100000アクセスに届きそうです。100000アクセス目に人はぜひ、教えてください。

12月9日(金)に下貝塚中学校の生徒会が来ました。

6年生に向けて、中学校の生活や部活動を紹介してくれました。イメージが広がりましたね!

町探検 2年生

6日と7日の2日間、2年生が町探検に出かけました。

2年生の探検した場所、どこかわかりますか?

ヒント1 2階建ての建物です。

ヒント2 市川市の施設です。

ヒント3 〇〇公民館

ヒント1 朝9時から開店しています。

ヒント2 スーパーマーケットです。

ヒント3 〇ル〇ツ

ヒント1 開店は朝9時30分です。

ヒント2 パン屋さんです。

ヒント3 リ〇ン

 

保護者の皆様のサポートで子どもたちも安心して活動できました。

ありがとうございます。 

探検先はわかりましたか?

答えは本校2年生に聞いてみてください。

 

稲わらリースづくり 5年生

12月5日(月)に5年生が稲わらリースづくりをしました。

思い思いの作品を仕上げます。

稲を刈って残った「わら」を使います。

こんな感じでわらを編みます。

緑のみずがき隊さんに教えていただきます。

クリスマスやお正月に活躍しそうなものがたくさんありました!

水がき隊さんの皆さん、ありがとうございました!

書初め練習会 6年生 4年生

12月5日(月)に体育館で6年生と4年生を対象に書初め練習会が開かれました。

地域の方が指導にいらしてくださいます。

作品は年明けに掲示予定です。

6年生も4年生も集中してかけていました。

マリーンズベースボールチャレンジ 4年生

12月1日(木)寒空の下、マリーンズベースボールチャレンジが4年生対象で行われました。

ロッテマリーンズからコーチがいらっしゃいました!

コーチの方もおっしゃっていましたが、行事ではなく、体育の授業の一環として行います。

試合形式も行います。「アウト!!」

楽しく活動ができました。

みんなおそろいのキャップももらいました!これからの授業も楽しみですね!

校内研究会と表彰式

11月29日(火)に低学年授業研究会がありました。

2年生です。タブレットを駆使して発表します。

自分の考えを送ります。ローマ字の学習はまだですが、打てます!すごい!

1年生です。お手伝いの様子を写真に撮ってきました。

写真をもとに話し合います。

夏休みの読書感想文コンクールの表彰式です。校長室で行いました。

おめでとうございます。

校外学習 アンデルセン公園 1年生

11月25日(金)に1年生がアンデルセン公園に行きました。

朝、雨が残っていましたが、晴れる予報です。

予報通り、晴れました!

アスレチックや

ローラー滑り台があります。

少し早い、お昼ご飯です。おいしいね!

お昼の後は、キャンドルづくりです。

仕上げをして完成です!

楽しい思い出ができましたね!

研究授業 中学年 高学年

11月16日(水)に中学年、22日(火)に高学年で研究授業が行われました。

今年度、大野小学校は金融教育研究校です。そして、GIGAスクール推進校です。

1月の公開に向けて、研究を進めています。

1月21日(土)は2,3,4時間目を授業参観及び、公開研究会とする予定です。

そして、午後は河合先生の講演会を予定しています。ぜひ、ご参加ください。

読書週間が始まりました!

大野小学校の図書室は千葉県から優良学校図書館に認定されています。

本に親しむために今年度も様々な取組が行われています。

例えば、しおりコンテストの開催。

おはなし給食(本に出てくる食べ物が実際に給食になります。)の提供。

こちらは実際の給食です。

『もりのスパゲッティ屋さん』に登場する「あさりときのこのスパゲッティ」です。

おはなし給食提供日は、図書委員がお昼の放送で読み聞かせをします。

他にも教職員のおすすめの本の紹介や図書委員による読書ビンゴや読書クイズなど企画が盛りだくさんです。

「読書は心の栄養」といわれます。たくさんの本に親しんでほしいです。

 

学校支援実践講座 3年生

先週の4年生に続き、本日は3年生が実践講座を受けました。

研修を受けた地域の方がグループに入り、話し合いを進めてくださいます。

子どもたちが主体的に話し合うため、教員は様子を見守ります。

参加した地域の方から

素直で明るく良い感じの子どもたちでした。

子どもたちがとても伸び伸びしていて、互いに思いやる気持ちが育っている。

問題が起きたら、みんなで解決できる力を持っている。

3年生なのに考えがしっかりしていることに驚き、積極的に意見を言う姿に感心した。

などの感想をいただきました。

人権教室 2年生

昭和23年12月10日、国際連合第3回総会で「世界人権宣言」が採択されたことから、採択日の12月10日は世界人権デーと定められています。また、12月4日から10日までの1週間を「人権週間」と定め、全国各地で人権啓発活動が行われます。

本校では「人権週間」に先立ち、人権教室を2年生対象に行いました。

講師は人権擁護委員の方にお願いしました。

どんな授業だったか、お子様にぜひ聞いてみてください。

そして、ご家庭でも人権の大切さについてお話いただくよう、お願いいたします。

第2回 学校運営協議会

11月12日(土)に学校運営協議会が開かれました。

協議の合間に校内音楽会の参観もありました。詳しくは「お知らせ」→「学校運営協議会」をご覧ください。

校内音楽会

11月11日(金)と12日(土)に全校で校内音楽会が開かれました。

金曜日は児童向け、土曜日は保護者向けです。

金曜日の発表から様子のわかる写真をご用意いたしました。1年生です。

2年生です。

3年生です。前半の部はこれで終了です。

後半の部は吹奏楽部からスタートです。

4年生です。

5年生です。ちなみに2部制で「低学年」と「高学年」分かれて集まりました。

6年生です。会場にいない学年はteams配信です。

素晴らしい歌声がたくさん聞けましたね!

学校支援実践講座 4年生

11月9日(水)学校支援実践講座が4年生で行われました。

学校支援実践講座は、学校を含めた地域全体で「いじめの未然防止」を図ることを目的とした、市川市独自の取組です。「子どもたちの健全な育成を支援することに興味・関心があり、子どもたちや先生、学校の力になりたい」という市民を対象に、人権に関する講座を開催します。講座の受講者が学校に対する「地域支援者」となり、小中学校での交流会に参加します。交流会において、地域支援者が各班の子どもたちの話し合いの進行役を務め、異なる視点や考えを引き出す役割を担います。(市川市HPより https://www.city.ichikawa.lg.jp/edu09/1111000085.html

活発な意見交流が行われたようです。今後は3年生でも予定されています。

市川市立考古博物館より

「土器のあなには何がある? ー弥生時代のコメとレプリカ法ー」

市川考古博物館より学校巡回展が職員玄関に来ています。

学校に御用の際はご覧ください。11月24日(木)まで展示予定です。

校内音楽会に向けて

11月11日(金)に児童向けの校内音楽会が予定されています。

保護者向けは11月12日(土)です。

ギャラリー2階席も可能です。ここまで来られます。

両サイドは狭いので譲り合ってご利用ください。

階段上がったことろは少し広いです。

1階フロアの前方は、簡易椅子を用意して見通しが良くなっております。

換気をして練習中です。当日をお楽しみに!