ブログ

ohnosyo’s diary

縄文学習(6年生)

毎年恒例の縄文学習が開催されました。

講師は市川市考古・歴史博物館の学芸員さんです。

今年度は保護者の参加も呼びかけました。

6名参加の学級もあり、保護者にとっての学びの場となったこともうれしく思いました。

情報モラル講座や薬物乱用防止教室など、地域や保護者の方が興味持たれる学習やイベントがありましたら、参観希望の旨を学校にお伝えください。(連絡は担任か教頭までお願いいたします。)

ペア学年による学校探検(1、2年生)

低学年の学習に学校探検があります。

コロナ禍前に行っていたペア学年による学校探検を復活させました。

事前に2年生が学校探検を行い、日を改めて、1年生のガイドになるという流れです。

校長室に来たグループは歴代校長の写真を興味深そうに眺めていました。

手作り教材プロジェクト

コロナ禍前に本校創立40周年記念行事の1つとして、バングラディシュとの交流がありました。

本校児童が教材を作成し、現地の子どもたちに贈るという内容です。

バングラディシュもコロナで大変だったようで、何年ぶりにお礼の手紙が届きました。

本校4階、5年3組教室前に関係資料を掲示してあります。

来校の際はぜびご覧ください。

そうじ名人認定制度

縦割り(1~6年生の混合グループ)で行っている清掃活動ですが、新たな取組が始まりました。

そうじ名人を認定する制度です。

そうじ名人がたくさん増えて、校内が赤色に染まるといいなと思います。

そら豆のさやむき 1年生

今日は、食育活動の一環として1年生がそら豆のさやむきを行いました。

自分でさやをむくことで、食材への関心が高まることを期待しています。

実際の給食の写真もホームページ内に掲載しています。ご確認ください。

スポーツフェスティバル 会場の様子

会場がおおよそ出来上がりました。

 

トイレは体育館をご利用ください。土足のままで大丈夫です。

 

ロープの外からご参観ください。

 

 

 

ゴール前撮影場所は、特に譲り合って事故のないようお願いいたします。

お手伝いいただいた保護者の方々ありがとうございました。

明日のスポーツフェスティバルについて

開催については現段階では決定しておりません。

明日朝6時以降にお知らせいたします。

 

紙テープについて

※紙テープがないと参観できないわけではありません。撮影や参観の際に譲り合う参考にして頂きたくお配りしました。趣旨をご理解の上、見えるように着用してください。

1階PTA玄関に置いてあります。

置いてあるセロハンテープやホチキスを使ってください。

 

スポーツフェスティバル練習風景1

各学年、練習が佳境になってきました。

今日は、6年生・5年生・2年生の練習の様子をお知らせします。

隊形が伝わるよう校舎から撮影しています。参観場所の参考になさってください。

 

6年生↓

 

5年生↓

 

2年生↓

全校 運動会練習

3校時に全校児童で運動会の開閉会式の練習を行いました。

全校で準備体操「大野に駆ける」を練習しました。 

 

※今年度の運動会は、正方向が校舎側になります。大まかなラインを校庭に引きました。本日配付の学年だよりと照らし合わせて参観の参考にしていただければと思います。

※なお、運動会当日の会場がイメージできるように、今後HPで写真等を使ってお知らせしていきます。

縦割り清掃

コロナ禍でできなかった活動に縦割り活動があります。

1年生から6年生で行う清掃活動も3年ぶりに復活しました。

校長室前の廊下をきれいにしてくれているグループの清掃終了時の挨拶の場面です。

1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。

コロナ禍では開催を見合わせていた行事です。

2年生から6年生までが力を合わせて、1年生の入学を祝いました。

1年生はお礼に心を込めた合唱をしました。

全校児童で歌った校歌はすごい迫力です。感動しました。

各種検診が始まりました!

身体測定、該当学年の視力聴力検査に続いて、各種検診が始まりました。

写真は耳鼻科検診の様子です。

お子様が治療勧告を持ち帰った際は、早めの受診をお願いいたします。

避難訓練

晴天の下、避難訓練が行われました。

どの学年も話の聞き方が素晴らしかったと思います。

一方、年度が変わり、初めての避難ということで、全学年の避難まで約10分かかりました。

実際の災害が起きた時には、今日の反省を生かし、素早く避難してほしいです。