2021年2月の記事一覧
2月26日(金)の給食
ゆかりご飯、あじの味噌ドレッシング、ふわふわお団子スープ、牛乳
今日は、あじをカラッと揚げて、コーン入りの味噌ドレッシングをかけた
主菜でした。そして、ひき肉と豆腐で作ったお団子入りのスープは、
初めて「鶏ガラ」「豚ガラ」「野菜くず」を使ってダシをとってみました。
市販のブイヨンでなく、自然素材のうま味がつまったスープは、甘くて優しい味でした☆
2月25日(木)の給食
どんどろけ丼、あおのりポテト、みそ汁、ミルメーク&牛乳
今日は、「どんどろけ丼」という鳥取県の料理をアレンジしたメニューでした。
ごぼう・にんじん・油揚げを炒めて甘辛味で調味し、豆腐や枝豆を加えています。
そしてお好みで、揚げ玉やかつお節をトッピング。
初めてのメニューですので、調理員さんと何度も味見をしながら作りました
ふりかけやトッピングがあると、みんなよく食べてくれます☆
2月22日(月)の給食
ご飯、れんこんの和風ハンバーグ、ツナサラダ、みそ汁、牛乳
今日は、大根おろしのソースをかけたハンバーグでした。
おろしソースには、きのこが合うのですが、どうも苦手な子が多いため、
彩りのよい枝豆を入れてみました。
そして、ツナサラダにはりんご酢、みそ汁には塩麹とお酒をプラス。
ちょっとした工夫をすると、味にうま味が出て、たくさん食べてくれます。
給食室のチーフさんとは、お互いに土日に試作をして、報告会を行っています☆
2月19日(金)の給食
しっぽくうどん、ポテトたこあげ、カルシウムヨーグルト、牛乳
今日は、うどんの日でした。1年生の教室を回ると、毎回、「うどん大好き!!」
という声が聞かれます。「ポテトたこあげ」は、じゃが芋をつぶしてタコを混ぜ、
丸めて揚げました。たこ焼きに似ているため、これも人気メニューです。
今日は、うどんのつゆにもこだわったため、残菜はほとんどありませんでした☆
いずみ学級のお友だちから、「うさぎりんご」のお礼メッセージを
もらいました。何よりうれしいプレゼント、宝物にしようと思います☆
2月18日(木)の給食
中華丼、トックのスープ、手作りいちごゼリー、牛乳
今日は、中華風のどんぶりでした。どんぶりにすると、みんなモリモリと
野菜を食べてくれるため、少し味を変えながら出しています。
給食は大量調理で、提供までやや時間があくため、味は変化してしまいます。
味見をする時は、野菜から出る水分なども考えて、調味しています☆