2020年11月の記事一覧
11月27日(金)の給食
ひじきご飯、もち米シューマイ、もやしのピリ辛和え、みそ汁、みかん
今日は、初の試み、もち米をまぶしたシューマイを作りました。
2個付けですので、約1300個!!私も参加して、丸めました。
初めてのものは、食べてもらえるかドキドキします。
「こんなメニューが出たよ」とお家でお話してくれていることを知り、
とてもうれしく思いました☆
11月28日(木)の給食
ゆかりご飯、鶏の半身あげ、白菜のゆず和え、のっぺい汁、グミ
今日のメニューは、新潟B級グルメ「鶏の半身あげ」でした。
このから揚げには、少しカレー粉が入っているのですが、お昼の放送では
なぞなぞにしました。気づいた子は、どれ位いたのかな?
から揚げも人気でしたが、みんな「ゆかりご飯」も大好きです☆
11月25日(水)の給食
ナン、ポークビーンズ、ツナサラダ、チョコバナナ、牛乳
今日は、寒い日にちょうどよい、温まるメニューでした。
なのですが、昨日のサラダとかぶらないよう、きゅうりを省いたため、
緑色の食材がない!!ということに気づきました。
気づいた子は、どれ位いたのかな?・・・先生の失敗に(^^;)
彩りや季節を感じながら、みんなが成長してくれるとうれしいです☆
11月24日(火)の給食
ご飯、さばのごまケチャップソース、きゃべつの風味和え、かす汁、ピーチゼリー、牛乳
今日の主菜は、揚げたさばに、香ばしいごまソースをかけました。
ソースには、ケチャップ・ソース・しょうゆ・酒・砂糖・ごまなどを調合。
みそが入っているような味になります。そして、みそ汁には「酒かす」を加えました。
私が生まれ育った兵庫県では、かす汁は温まるので、給食の定番でした☆
11月20日(金)の給食
コーン茶飯、手作りソーセージ、コールスロー、オニオンスープ、みかん、牛乳
手作りソーセージは、ひき肉に調味料を加えて練り、ホイルで包んで蒸しました。
調理員さんの包むスピードが早い!!さすがです。
そしてオニオンスープは、私も一緒に、玉ねぎをあめ色に炒めて作りました。
野菜の苦手な子が多いため、「形がなくなったら食べてくれるかな?」と思ったのです。
きっとご家庭でも、そんな工夫をされているのでしょうね☆