今日のこんだて

令和5年度 今日の給食

9月29日(金)の給食

ごはん 赤魚のさいきょうやき 里いもとなまあげのにもの お月見ゼリー 牛乳

今日は1年の中で一番きれいに見える中秋の名月「十五夜」です。十五夜は団子やすすき、農作物をおそなえしながら名月をながめ、収穫などに感謝をする行事です。デザートには満月をイメージしたゼリーがつきます。秋の味覚、里芋の煮物も作りました。

9月28日(木)のこんだて

ごはん あぶたま丼 もやし和え 味噌汁 

あぶたま丼は、油揚げと卵が入った丼です。給食では、野菜も一緒に入れて煮込んでいます。油揚げが甘辛い汁をすって、ジューシーな味わいです。白いごはんがすすみます。

 

 

9月27日(水)の給食

なすのミートスパゲティ かぶサラダ おいもケーキ 牛乳

今日のケーキには「じゃがいも」が入っています。じゃがいものでんぷんで、もっちもちのケーキができました。日本でケーキにじゃがいもは珍しいですが、ドイツでは古い歴史をもつお菓子にあるそうです。ヨーロッパでは「大地のりんご」と呼ばれ、医者いらずの健康野菜の代表です。

9月26日(火)の給食

キムチご飯 春雨サラダ ちゅうか風コーンスープ あんにんどうふ 牛乳

キムチは白菜などの野菜を唐辛子やにんにくなどと一緒に漬け込んだ漬物です。キムチの名前の由来は、野菜の塩漬けを意味する「チムチェ」が徐々に変化していき「キムチ」という名前に定着しました。

9月25日(月)の給食

ごはん さんまのかばやき のりおかかあえ すまし汁 マスカット 牛乳

暑い日もありますが、日に日に秋に近づいていますね。今日は、秋においしくなる魚「さんま」です。からっと揚げて甘辛いたれにつけこみ、かば焼き風に調理しました。ごはんがよくすすみます。おいしく食べてください。

9月22日(金)の給食

栗入りたきこみごはん さけのしょうがやき 八宝みそ汁 きなこおはぎ 牛乳

明日は、昼と夜との時間がちょうど同じになる「秋分の日」です。秋分の日の前後1週間はお彼岸といわれ、昔からお彼岸にはおはぎをご先祖様にお供えしていました。これは、小豆には魔除けの効果があると信じられており、家族にみんなが無事に生活できますようにと願い、邪気をはらっていたそうです。今日はきなこおはぎです。中山小みなさんの健康をいのっています。

9月21日(木)の給食

コーンピラフ ポテトの重ね焼き ジュリアンスープ 牛乳

今日は、じゃがいもを使ったおかずを作りました。炭水化物を多く含み、体を動かすためのエネルギー源になります。また、じゃがいもに含まれるビタミンCは熱でこわれにくいため、体の中にとりこみやすいといわれています。上にチーズをのせて焼きました。たくさん食べてもらえるとうれしいです。

9月20日(水)の給食

ごはん プルコギ風焼肉 ワンタンスープ 牛乳

今日は韓国料理のプルコギ風焼肉です。「プル」は火、「コギ」は肉の意味があります。味のついた肉を焼いた料理を言いますが、今日は野菜もたっぷり入てれ炒めました。かくし味には、すりおろしたりんごも入っていて、甘みや風味が加わり、肉も柔らかくします。体調をくずしている人が増えているようです。しっかり栄養をとって、きんやウイルスに負けない体をつくりましょう。

9月15日(金)の給食

チキンライス ホワイトソース くきわかめツナサラダ 巨峰 牛乳

今日の果物は「きょほう」という種類のぶどうです。他のぶどうの品種とくらべて、果実が大きいため「ぶどうの王様」ともよばれます。食べるとすぐにエネルギーになる糖がほうふです。皮は少ししぶいので、むいて食べると美味しく食べられます。

9月14日(木)の給食

ごはん はすのハンバーグ あおなとコーンのごまあえ かきたま汁 牛乳

今日は、ハンバーグに使われている「はす」についてお話をします。「はす」とは、「れんこん」のことで見た目は根のようなので。「蓮」の根、「蓮根」と呼ばれるようになりました。「れんこん」の産地は茨城県です。ほかの根菜とちがい、たっぷりの水をはった田んぼの泥の中で育ちます。昔は市川市でも「はす畑」が広がり「れんこん」が収穫されていました。

9月12日(水)の給食

きなこ揚げパン あっさりポトフ ポパイサラダ 牛乳

今日は中山小給食の中でも人気のメニュー「揚げパン」です。外はかりっと中はふんわりと仕上げるためには、温度の高い油で短時間で調理することがポイントです。個袋に入れて、じょうずに食べましょう。

9月12日(火)の給食

さつま芋ごはん とうふナゲット ちゅうかきゅうり 冬瓜汁 牛乳

さつまいもには元気のもとのエネルギーや、病気に負けない体にしてくれるビタミンC、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が含まれています。今日は、秋を感じるさつま芋ごはんを給食室で炊きました。

9月11日(月)の給食

ごはん さばのごまだれやき いそ和え とんじる 牛乳

肉も魚も同じ血液や筋肉のもとになるたん白質ですが、魚には肉にはないすごい力があります。そのすごい力とは、血液をサラサラにする働きがあります。また、血液中のいらないコレステロールを取り除いててくます。ですから、魚を食べると、血管が詰まる病気にかかりにくくなります。今日は白いご飯ともあう、さばのごまだれやきです。

9月8日(金)の給食

ごはん マーボーなす なし ナムル 牛乳

なすは、夏から秋にかけておいしく旬を迎える野菜です。つるんとした形が卵に似ていることから「エッグプラント」と呼ばれます。今日は、ごはんがすすむマーボーナスを作りました。

9月7日(木)の給食

ゆかりごはん おからコロッケ きゃべつとささみ和え 味噌汁 牛乳

 

今日は、給食室で一つひとつ手作りしたおからコロッケです。おからは、豆腐を作るときに、大豆から豆乳をしぼった後の残り部分です。おなかの調子を整える食物せんいが豊富に含まれます。おからのほかにも野菜やひじき、豆が入った栄養満点のコロッケができました!

9月6日(水)の給食

冷やし中華 ちくわの磯部揚げ ひとくちみかんゼリー 牛乳

 

9月に入っても蒸し暑い日が続いています。食欲はありますか?今日はさっぱりと食べられる冷やし中華です。給食室で朝からめんつゆを作り、水や氷を使って一生懸命冷やしました。お皿につゆと野菜、麺を入れて食べましょう。

9月5日(火)の給食

ターメリックライス キーマカレー コールスローサラダ クレープ(パイン味) 牛乳 

 今日から給食がはじまります。秋になるとおいしい果物や魚がたくさん収穫されます。給食を食べて体も心も元気になれるといいですね。初日の給食は、ひき肉が入ったキーマカレーです。野菜たっぷりのサラダも一緒に食べることで免疫力がアップします。

 

7月18日(火)の給食

ごはん 夏野菜カレー ひじきのマリネ セレクトアイス(バニラ・いちご・チョコ味) 牛乳

今日で夏休み前の給食が最後になります。最終日のデザートはセレクトアイスです。みなさん、バニラ、イチゴ、チョコ味のどれにしましたか?自分の食べるものを自分で「選ぶ」楽しみを感じるとともに、食べ物に対する興味や関心を持ってくれたらうれしいなと思います。夏休みも規則正しい生活、食生活を送り健康に過ごしましよう。

7月14日(金)の給食

ゆかりご飯 まめまめバーグ ツナ和え かきたま汁 冷凍パイン 牛乳

今日は大豆が入った「まめまめバーグ」です。大豆は「畑の肉」とよばれるほど栄養価が高く、とくに筋肉や血液をつくるたんぱく質が豊富にふくまれます。大豆のごろごろとした食感も楽しく食べられます。給食室で一つ一つ心を込めて作りました。

7月13日(木)の給食

タコライス【ごはん、ミート、サラダ】 ハートのスープ 枝豆 すいか 牛乳

今日はいずみ学級のみんなが枝豆もぎをしてくれました。枝からさやをもぎとるのはかたくて少し大変そうでしたが、助け合ってお手伝いをしました。枝豆は大豆の未熟豆のことを指し、豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った野菜です。体やお腹の調子を整えてくれるビタミンや食物繊維がたくさん含まれています。美味しく食べましょう。

7月12日(水)の給食

冷やしきつねうどん きすの天ぷら・かぼちゃの天ぷら シークワーサータルト 牛乳

今日はまだ梅雨明けもせず、むしむしとした日が続いていますね。食欲はありますか?今日は食欲がない日もさっぱりと食べられる、冷やしきつねうどんです。給食室で朝からめんつゆを作り、水や氷を使って一生懸命冷やしました。お皿にうどんを盛り、つゆをかけて食べましょう。

7月11日(火)の給食

きのこと生揚げのあんかけ丼 小松菜とコーンあえ フルーツポンチ 牛乳

今日のデザートはフルーツポンチといいます。「フルーツ」は果物、「ポンチ」はお酒・さとう・水などを合わせた飲み物のことです。給食なのでお酒は使っていませんが、果物やきれいな色のゼリーをたっぷり使いました。暑い日が続いているので、さっぱりと食べられるフルーツポンチが美味しく感じると思います。

 

7月10日(月)の給食

ごはん ししゃものなんばんづけ 肉じゃが 納豆あえ 七夕ゼリー 牛乳

納豆は、大豆を蒸して納豆菌を働かせた発酵食品です。納豆には病気に負けない体にしたり、体の調子を整えたりしてくれるビタミン、食物繊維が多く含まれています。学校では納豆が食べやすくなうように野菜やのりを入れて工夫しています。

※納豆のネバネバの正体はムチンという物質と記載しましたが、現在ムチンは植物には見出されていないことがわかりました。該当箇所の記載について削除しました。

7月7日(金)の給食

ちらしずし きざみのり 星形ハンバーグ ゆでとうもろこし そうめん汁

今日のとうもろこしは、2年生が皮むきのお手伝いをしてくれました。皮をとるのはかたくて少し大変そうでしたが、じょうずにむきました。今日は七夕献立で、ちらしずし、星形ハンバーグとそうめん汁もつきます。2年生のとうもろこしと一緒においしく食べてくれたらうれしいです。

7月6日(木)の給食

十六穀ごはん かぼちゃコロッケ ポパイサラダ 冬瓜のスープ 牛乳

今日は給食室でかぼちゃのコロッケを作りました。かぼちゃのきれいなオレンジ色は、ビタミンAがほうふに含まれている色です。ビタミンAはのどのねんまくを丈夫にし、体に入る菌を防いでくれます。また、かぼちゃには、体を温め、免疫力を高める栄養もたくさん入っています。まずは、栄養をしっかり食事からとり、体力をつけたいですね。

7月5日(水)の給食

セサミトースト チリ・コン・カン チーズ入りイタリアンサラダ 牛乳

チリ・コン・カンは、アメリカで誕生した肉と豆をチリソースで煮込んだスパイシー料理です。スパイスの刺激成分により、胃腸のはたらきが活発になり、腸からの栄養吸収が高まります。また、スパイスを食べると最初は暑く感じますが、結果的には汗をかき体温を下げる効果があります。給食は辛さを控えて、みんなが食べやすい味つけに工夫しました。

 

7月4日(火)の給食

枝豆ごはん スズキのみそやき ごま和え みそ汁 さくらんぼ2こ 牛乳

 今日の魚は「スズキ」といいます。夏場が旬のお魚です。出世魚といって大きくなるにつれて、名前がかわっていきます。コッパ、セイゴ、ハネ、60センチメートル以上になるとスズキとよびます。大きくなると脂がのっておいしくなります。旬のお魚をあじわって食べましょう。

7月3日(月)の給食

たこ飯 とりの照り焼き もやしあえ たまごスープ 沖縄パイナップル

 7月3日、今日は「半夏生」の日です。半夏生とは夏至(昼が一番長い日)から11日目をいいます。半夏生には、たこを食べる習慣があります。

・田植えの時期で「たこ」の足のように根付くように ・旬の「たこ」を食べて夏バテをしないように

などの理由があるそうです。今日はたこを入れてご飯を炊きました。今日も暑いですね。しっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう。

6月30日(金)の給食

ごはん ハッシュドポーク ハムサラダ ヨーグルト 牛乳

 「ハッシュド」とは「細切り」にした「薄く切った」という意味です。薄く切られた豚肉とたっぷりの玉ねぎを炒めて作る料理を「ハッシュドポーク」といいます。ハッシュドポークをご飯にかけて食べるハヤシライスを考えたのは、日本人がはじめてだそうです。ハヤシライスを考えたのが林さんだったので、名前の由来になったそうです。ごはんがすすむ味つけですね。

6月29日(木)の給食

ごはん がじょうどうふ はるさめスープ 牛乳

 今日は「家常豆腐(がじょうどうふ)」という中華料理のメニューです。どんな料理か知っていますか?中国語では「ジア・チャン・ド・ウ・フ」と読みます。家庭でよく食べる豆腐料理のことです。みそ味のいためものですが、トウバンジャンえお入れて、食欲がない暑い日でも食べられるように味付けしています。暑いとビタミンB1がたくさん使われて不足するため、疲れやすくなってしまします。「がじょうどうふ」には、ビタミンB1が多い豚肉やたんぱく質が豊富な生あげも入っているので、夏バテを防ぐ働きがあります。

 

6月28日(水)の給食

ピザトースト 焼肉サラダ ももゼリー 牛乳

 今日は玉ねぎ、ピーマン、サラミなどが入った中山小特製のピザトーストです。「ピザ」はイタリアの料理ですが、ピザトーストは日本人が考えた料理だそうです。トマト味のソースとチーズの相性がばっちりでとても美味しいですね。袋に入れて、じょうずに食べましょう。

6月27日(火)の給食

3しょくごはん ししゃものからあげ すましじる 牛乳

 今日のお魚は「ししゃも」といいます。頭から尾まで食べることができる小魚です。小魚には歯や骨を丈夫にするカルシウムがほうふで、成長期には欠かすことができません。ししゃもは、頭から食べると頭がよくなり、尾からたべると足がはやくなると言われています。みなさんはどちらから食べますか?

6月26日(月)の給食

ごはん 豚丼の具 かぶのツナサラダ 牛乳

 今日は豚肉がたっぷり入った豚丼です。豚肉は元気のもとになるビタミンがほうふにふくまれます。ごはんと一緒に食べましょう。かぜやウイルスにかからない体をつくるには、よくねること、体をうごかすこと、しっかり食べることが大切です。自分の体のために苦手な食べものにも少しずつチャレンジできるといいですね。

6月23日(金)の給食

中華麺 ジャージャー麺の具 中華びたし フルーツ白玉 牛乳

ジャージャー麺は、しいたけ、たけのこなどを炒めて肉みそであえたものを中華麺の上にかけて食べる料理です。中国の家庭料理として知られています。強い火で、肉やみそをジャージャーと炒めるため、ジャージャー麺というそうです。一皿でボリュームもあり、栄養もたっぷりで少し食欲がない時にはぴったりの麺料理です。

6月22日(木)の給食

わかめごはん ホキの西京焼き きゃべつのみそ汁 スイカ 牛乳

 今日の果物はスイカです。西から来た瓜ということで、漢字で「西瓜」と書き、これで「スイカ」と読みます。スイカはウリ科の植物で、きゅうり、メロン、かぼちゃなどの仲間です。英語では「ウォーターメロン」というように、スイカのほとんどが水分です。スイカの美味しい食べ方は、冷やして食べると食感がよくなるだけでなく、甘みも増します。旬のくだものをあじわって食べましょう。

6月21日(水)の給食

ごはん 中山うずらっこカレー(うずら卵2こずつ) とり肉のコロコロサラダ 牛乳

 今日は中山小学校でナンバーワン給食のうずらっこ中山カレーです。カレーは玉ねぎは甘みが出てくる茶色になるまでよく炒めます。肉、野菜を煮たら、ルウなどを入れてじっくりと煮込みます。肉や野菜、様々な香辛料、隠し味が一緒になることで、とても美味しくなります。教室でうずら卵を2つのせて食べましょう。

6月20日(火)の給食

 コーンチャーハン ワンタンスープ はるさめサラダ 牛乳

 今日は、ふわふわの皮が美味しいワンタンスープです。ワンタンスープは中華料理のひとつで、漢字で「雲)」を「呑(の)」む「湯」と書きます。のおわんの中にワンタンが浮いている様子が雲のように見えることからつけられたそうです。チャーハン、はるさめサラダと一緒に食べましょう。

6月19日(月)の給食

ごはん 豆腐ハンバーグ ごま和え みそ汁 牛乳

 豆腐は、十分に水を含んだ大豆をすりつぶし、さらに煮て、こしてできた豆乳に、にがりなどの凝固剤を入れ、固めて作られたのもです。「畑の肉」と呼ばれる大豆を主な原料にしているので、大豆の栄養がぎゅっとつまっています。豆腐には、筋肉や血液のもとになるたんぱく質、骨を丈夫にしてくれるカルシウム、体の調子を整えてくれる大豆オリゴ糖がたくさん含まれています。今日は豆腐が苦手な人もおいしく食べられるようにハンバーグにしました。

6月16日(金)の給食

あさりスパゲティ 市川トマトのミネストローネ 小松菜とさつま芋蒸しパン

 今日の給食は、千葉県の名産あさりを使ったスパゲティ、千葉県でとれた小松菜とさつま芋の蒸しパン、みなさんが住んでいる市川市でとれたトマトでスープを作りました。千葉県のめぐみがたぷり入った給食です。今日も美味しく、楽しく食べてください。

6月14日(水)の給食

ごはん チキンソテー梨のソース 小松菜ののりあえ 千葉野菜のみそ汁 牛乳

6月15日、明日は千葉県民の日です。千葉県は、海と山があり食材が豊富にとれる県としても有名です。今日は千葉県の米、梨、小松菜、人参、かぶを使って給食を作りました。千葉の美味しいめぐみを楽しみながら食べてください。

6月13日(火)の給食

ごはん マーボー豆腐 ナムル メロン 牛乳

 今日の果物は「メロン」です。5月~7月ごろ旬をむかえて甘くておいしい果物です。きゅうりやかぼちゃと同じ「ウリ科」の仲間で、果肉がオレンジ色のものや皮がつるっとしたものなど多くの種類があります。旬の果物を楽しんでください。

6月12日(月)の給食

あいじさいごはん あじのみそドレッシング 豆腐と油揚げのみそ汁 ひとくちみかんゼリー 牛乳

 今日は「入梅」という日です。関東では先週梅雨入れ宣言がありましたが、昔は今のように天気の情報が発達していませんでした。農家にとっての梅雨の時期は大切に考えられていたため、暦の上で梅雨入りを決めていいたそうです。

 梅雨の時期にきれいに咲く「あじさい」の花をイメージしてごはんを作りました。いろいろな具が入っているので栄養も満点です。

6月9日(金)の給食

ごはん 生あげの肉みそに ツナあえ れいとうみかん 牛乳

 冷凍みかんは、冬から春頃にしか販売されていなかったみかんを、1年中食べられるようにという考えから作られ、1955年に小田原駅のキヨスクで販売するようになったのが始まりだそうです。その後、学校給食のデザートとして出されて人気が出て、全国で作られるようになりました。

 

6月8日(木)の給食

キムチご飯 ひじき入り春まき ちゅうかスープ 牛乳

 今日は人気のキムチご飯を作りました。キムチは乳酸菌やカプサイシン、ビタミン類など色々な栄養素が入った発酵食品で、世界の五大健康食品に選ばれるほどの食品です。キムチの辛み成分であるカプサイシンには、効率的なエネルギー生産をサポートする働きがあります。乳酸菌は身体の調子を整えてくれます。今日もしっかり食べて。元気に過ごしましょう。

 

6月6日(火)の給食

2色あげパン(ココア、きなこ) とうふだんごスープ わかめとコーンのサラダ 牛乳

 今日は人気のあげパンです。給食室で一つ一つていねいに揚げて、ココアときなこをまぶし、外はカリッと中ふっくらした2色あげぱんを作りました。ココアの主成分カカオポリフェノールには多様な健康効果があります。きなこの原料の大豆は「畑の肉」とも呼ばれ、ビタミンC以外の栄養素が含まれている栄養バランスに優れた食材です。今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。

 

6月5日(月)の給食

ごはん 白身魚のレモンソース 星のスープ そらまめ 牛乳

 そら豆はどうしてそら豆という名前なのでしょうか?それは、サヤが空に向かって伸びていくからです。今日のそら豆は1年生が一生懸命むいてくれました。そら豆の色、におい、形、サヤの中のフワフワしたベットなど、目、鼻、手などを使い、色々な発見や感動がありました。1年生のみなさんありがとうございました。今日もおいしくいただきましょう。

6月2日(金)の給食

ごはん さばの甘露煮 茎わかめサラダ えのきのみそ汁 牛乳

6月4日は「むし歯予防デー」です。食物せんいが多い茎わかめサラダは、歯ごたえがありよくかんで食べることができるメニューです。よく噛むことで歯が健康で丈夫になるだけでなく、消化を助けてくれる、満腹感が得られる、頭の働きがよくなるなど、良いことがたくさんあります。毎日、毎回の食事の時間、少し噛むことを意識してみましょう。

6月1日(木)の給食

ターメリックライス チリ・コン・カン ひじきとツナサラダ さくらんぼ 牛乳

 今日はアメリカ南西部でうまれた料理、チリ・コン・カンをごはんの上にのせた「チリコンカンライス」です。ひき肉やお豆をトマトで煮込みました。給食では大豆やいんげん豆を使い、少しピリッとした辛さでご飯がすすむように味付けをしました。デザートはこれから旬をむかえるさくらんぼです。

 

5月30日(火)の給食

十六こくごはん おからコロッケ ごまきゅうり 豆腐のみそ汁 牛乳

 今日は給食室で一つ一つ手作りしたおからコロッケです。「コロッケ」は明治時代に日本に誕生したと言われています。明治時代の文明開化といっしょに西洋の食文化も紹介されるようになりました。今ではクリームコロッケ、かぼちゃコロッケなどなど、具をかえてさまざまな味を楽しめます。

5月26日(金)の給食

ごはん カツカレー 福神漬け イタリアンサラダ ジョア

 

 明日はいよいよ運動会本番ですね。今日の給食は運動会応援献立です。

 「豚カツ」には、ビタミンB1がたくさん含まれ、食べたものをエネルギーに変えるはたらきがあります。ごはんとカレーと一緒に食べましょう。

 食事で体力と気力をつけ、紅組も白組も悔いのないように力を出し切ってください。

5月25日(木)の給食

ひじきごはん いかのかりん揚げ ハートとほしの米粉マカロニスープ 冷凍パイン 牛乳

 ひじきは海でとれる海藻の一つです。髪の毛や肌の健康をたもつヨウ素をはじめ、骨を丈夫にするカルシウム、マグネシウムが含まれています。成長期のみなさんにとって、大切な栄養がつまった食材です。今日は具だくさんのひじきご飯をを作りました。

5月24日(火)の給食

ごはん きのこと生揚げのあんかけ 白玉スープ みかんゼリー 牛乳

 今日の給食にはいろいろな種類のきのこが使われています。しめじ、えのき、きくらげ、しいたけ、エリンギ、それぞれ形も味も違いますが、何種類も一緒になると一層おいしくなるから不思議です。皆さんも一人で食べるより、友達みんなと食べたほうがおいしいですよね。きのこには、お腹の調子を整えてくれる食物繊維がたくさん含まれています。

5月23日(火)の給食

ごはん さばのみそ煮 もやしと小松菜のいそ和え かきたま汁 牛乳

 今日の魚は「さば」というお魚です。肉も魚も同じ血液や筋肉のもとになるたんぱく質ですが、魚には肉にはないすごい力があります。そのすごい力とは、血液中のいらないコレステロールを取り除き血液の流れをよくします。また、脳の働きも活発になり集中力が高まるといわれています。今日は白いご飯にも合うさばのみそ煮を作りました。

5月22日(月)の給食

中華おこわ 豆腐ナゲット 茎わかめツナサラダ さくらんぼゼリー 牛乳

 今日は給食室で豆腐ナゲットを作りました。豆腐は大豆をすりつぶして、煮て、できた豆乳に「にがり」などを入れて固めて作られたものです。筋肉や血液のもとになるたんぱく質や骨を丈夫にするカルシウムが含まれています。

5月19日(金)の給食

ナポリタン とうふ肉団子スープ 米粉りんごタルト 牛乳

 ナポリタンとは、スパゲティを玉ねぎピーマン等とともにケチャップで味付けし、炒めた日本独自のスパゲティ料理のことです。ナポリタンの始まりは色々な説がありますが、戦後のアメリカ軍によって持ち込まれたケチャップ味のスパゲティがはじまりとされています。

 今日のナポリタンは、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、豚肉、マッシュルームを炒め、ケチャップ、中濃ソース、塩、こしょうで味付けし、味に深みを出しました。

5月18日(木)の給食

ごはん あぶたまどんの具 つなときゅうりのサラダ なめこのみそ汁 牛乳

 今日は油揚げとたまごが入った「あぶたま丼」です。油揚げやたまごにはたんぱく質が多く含まれていて、疲れた筋肉を回復させる働きもあります。また、運動会練習でたくさんの汗をかいているので食事から上手に塩分をとりましょう。

5月17日(水)の給食

ごはん プルコギ風焼肉 生あげのみそ汁 一口すりおろしりんごゼリー 牛乳

 今日はプルコギ風焼肉を作りました。韓国語で「プル」は火、「コギ」は肉という意味で韓国の伝統的な料理の一つです。プルコギに使っている豚肉には、疲労回復に役立つビタミンB1が豊富に含まれています。しっかり食べて運動会の練習をがんばってください。

 

5月16日(火)の給食

ごはん かつおの竜田揚げ なっとう磯和え 新玉ねぎのみそ汁 牛乳

 かつおには春と秋、年2回の旬があります。4~6月頃にとれるかつおのことを「初がつお」と言います。今日の給食は、旬のかつおと新玉ねぎを使いました。新鮮で栄養価の高い旬の味を楽しみましょう。

 

 

5月15日(月)の給食

カレーピラフ ピーマンの肉詰め焼き コーンクリームスープ 牛乳

  ピーマンはビタミンCを多く含む野菜です。通常は加熱すると壊れやすいビタミンCですが、ピーマンに含まれるビタミンCは加熱に強いのが特徴です。 今日はピーマンが苦手な子も食べやすい、ピーマンの肉詰め焼きを作りました。

5月12日(金)の給食

シュガートースト ミネストローネスープ コーンサラダ ソフール 牛乳

 ミネストローネは、「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの家庭料理です。イタリアでは、使う野菜も季節も地方によってさまざまで、決まったレシピはありません。今日の給食のミネストローネは、トマトをたっぷり使いました。トマトには、疲れた体を元気にする栄養がふくまれます。

5月11日(木)の給食

ごはん 手作りふりかけ いわしのかば焼き 肉じゃが 牛乳

 じゃがいもの原産地はアンデス地方で、1589年にオランダ人がジャワのジャガトラから長崎の平戸に持ち込みました。じゃがいもの主な成分はでんぷんですが、体の調子を整えてくれるビタミンCやカリウムが多く、ヨーロッパでは「大地のりんご」と呼ばれ、医者いらずの健康野菜の代表格です。今日は給食室の大きな釜で作った肉じゃがです。

5月10日(水)の給食

コーンピラフ おからとひじきのキッシュ風 ジュリアンスープ 牛乳

 ジュリアンスープとは、フランスの家庭料理のひとつで「女の人の髪の毛のように細い」という意味があります。給食でも野菜を千切りにして作りました。野菜のうまみがつまったスープです。運動会練習でたくさんの汗をかきます。スープの塩分をとって、上手に体調管理をしましょう。

5月9日(火)の給食

チキンライス マーマレードチキン ハムサラダ ABCスープ 牛乳

 マーマレードとは、「夏みかん」「ゆず」「オレンジ」などの柑橘類系果物を原料としたジャムの一種です。皮まで使っていることが特徴で、甘さの中にもほんのり苦みがあり風味豊かです。パンにつけてもおいしいマーマレードですが、今日はお肉に使いました。

5月8日(月)の給食

ゆかりごはん あじのなんばんづけ 大根とわかめのみそ汁 オレンジ 牛乳

 今日はあじの南蛮漬けです。あじは春から夏にかけて旬の魚で、脂肪分が少なく、たんぱく質やカルシウム、ビタミン、ミネラルなどがバランスよく含まれています。南蛮漬けとは、ねぎや唐辛子を使った甘酢料理のことです。食欲がないときでもさっぱりと食べられ、ごはんの相性もばっちりです。

5月2日(火)の給食

ちらしずし おいわいすましじる かしわもち 牛乳

 5月5日は子どもの成長をお祝いする「こどもの日」です。昔からちまきや柏餅を食べてお祝いする風習があります。今日は、給食で柏餅と成長をお祝いするちらし寿司を作りました。中山小のみなさんが元気で楽しく過ごせるように心をこめて作りました。

5月1日(月)の給食

ごはん チンジャオロース ワンタンスープ ぶどうゼリー 牛乳

 ピーマンが苦手という人はいませんか?ピーマンにはビタミンが多くふくまれ、かぜや病気から体をまもるはたらきや、日焼けした肌の回復を助けるはたらきがあります。ピーマンは今の時期おいしく旬をむかえます。今日はごはんがすすむチンジャオロースです。

4月28日(金)の給食

ごはん ポークストロガノフ コーンサラダ ソフール 牛乳

 今日はポークストロガノフです。たっぷりの玉ねぎとマッシュルームなどのきのこを炒めてトマトやデミグラスソースで味付けをするロシア料理のひとつです。日本のハヤシライスに似ておりごはんがすすみます。牛肉を使うのが一般的ですが、給食では豚肉を使って作りました。

4月27日(木)の給食

ビビンバ ナムルのせ はるまき とうふ団子スープ 牛乳

 今日はビビンバです。「ビビン」はまぜる、「バ」はごはんを意味するそうです。野菜たっぷりのナムルをごはんにのせてよくまぜて食べましょう。

4月26日(水)の給食

きつねうどん ちくわいそ辺揚げ おかかあえ 牛乳

 油揚げが入っているうどんに「きつね」の名がついた理由は、きつねの好物が油揚げだったという言い伝えがあります。今日は給食室の大きな釜で油揚げを甘辛く煮ました。うどんのおつゆとの相性を楽しんで食べてください。

4月25日(火)の給食

ごはん とうふハンバーグ コールスローサラダ 大根とわかめのみそ汁

 コールスローという名前は、オランダ語で「きゃべつサラダ」を意味する言葉に由来しています。今日は、水分をたっぷりふくんでやわらかい春キャベツを使ってコールスローを作りました。キャベツの黄緑とにんじんのオレンジが春らしいですね。

4月24日(月)の給食

 ツナチャーハン しゅうまい ナムル 中華スープ 牛乳

 今日は、給食室でひとつひとつ手作りしたしゅうまいです。しゅうまいには小さくきざんだ野菜や豆腐を作るときにできる「おから」が入っています。おからには、おなかの中をきれいにそうじする食物繊維がほうふにふくまれます。海外でもスーパーフードとして注目されている食材です。やさしい味がするしゅまいを美味しく食べてもらえたらうれしいです。

4月21日(金)の給食

 ごはん 鰆の西京焼き 春きゃべつ和え 新玉ねぎのみそ汁 牛乳

 今日の魚は「さわら」といいます。昔に比べると家庭でも肉を食べる回数が増え、魚を食べる回数が減ってきていますね。肉も魚も同じ血液や筋肉のもとになるたん白質ですが、魚や肉にはないすごい力があります。それは、血液をサラサラにする働き、コレステロールを取り除く働き、集中力を高める働きなどです。今では記憶力や学習能力を高める食材としても注目されています。

4月20日(木)の給食

きなこ揚げパン 焼肉サラダ 星のパスタスープ 牛乳

 今日は中山小給食の中でも人気のメニュー「揚げパン」です。外はかりっと中はふんわりと仕上げるためには、温度の高い油で短時間で調理することがポイントです。個袋へ入れて、きなこがこぼれないよう上手に食べましょう。

4月19日(水)の給食

ごはん チキンカレー ハムサラダ お祝いいちごクレープ 牛乳

 今日から1年生の給食がはじまります。あらためて、中山小学校へ入学おめでとうございます。小学校では、いろいろなことを学びますが、給食も学びの時間です。食材のこと、楽しく食べるためのきまりなどをおぼえていきましょう。今日は、中山小でも人気のチキンカレーとクレープで1年生の入学をお祝いします。

4月18日(火)の給食

キムタクごはん おからいり揚げぎょうざ はるさめスープ 杏仁豆腐 牛乳

 今日はキムタクごはんです。楽しいネーミングですが、ごはんにキムチとたくあんが入っていることに由来してしています。辛い味が苦手な人も食べやすいように辛さを控えめにしています。給食室で手作りしたぎょうざと一緒に美味しく食べてください。

4月17日(月)の給食

 ごはん 豚丼の具 きゃべつとささみあえ なめこのみそ汁 牛乳

 今日は、食べると元気がもりもりわいてくる豚丼です。豚肉は食べたものをエネルギーにかえるビタミンが豊富です。今日は、豚肉以外にもたくさんの食材を加えて中山小オリジナルの豚丼を作りました。

4月14日(金)の給食

ごはん マーボー豆腐 春雨サラダ わかめスープ 牛乳

 今日は、ごはんが美味しくすすむマーボー豆腐です。給食のマーボー豆腐は、玉ねぎやたけのこを小さく切って野菜も美味しく食べられるように工夫しています。

4月13日(木)の給食

ミートソーススパゲティ ツナサラダ みかんゼリー ぎゅうにゅう

 今日はミートソーススパゲティです。豚肉や玉ねぎ、セロリなどの野菜を煮込んで給食室オリジナルのソースを作りました。スパゲティとソースを給食室で混ぜています。おいしく食べてもらえたらうれしいです。

4月12日(水)の給食

4月12日(水)

あおなごはん とりのからあげ いそあえ すましじる こうはくだいふく ぎゅうにゅう

 今日から新年度の給食が始まりました。給食室も新たな気持ちで、美味しく・安心・安全な給食を作るように頑張っていきます。お祝いすましじる、紅白大福でみなさんの進級をお祝いします。