今日のこんだて
3月4日(木)の給食
みそラーメン、手作り肉まん、オレンジゼリー、牛乳
今日は、みんなの大好きな「みそラーメン」でした。
そして手作りの肉まんは、生地に豆乳を使用し、乳アレルギーの子も
食べられるようにしました。牛乳を豆乳に変えても、ふっくら蒸し上がります。
6年生は卒業が近づいていますので、なるべくみんなと一緒のものを食べて、
いっぱいおかわりして欲しいなぁと思います☆
3月3日(水)の給食
ツナごはん、とり肉のコーンフレーク揚げ、すまし汁、いちごプリン、牛乳
今日はひな祭りですので、ちらし寿司などにしようかと考えていたのですが、
6年生がリクエストしてくれたメニューにしました!!
ツナごはんは、「大人がもう一度食べたい給食」にもランキングされており、
にんじんの甘味とすりゴマが香ばしいのです。
今日は、やや塩味が足りなかったため、刻んだ大根葉に味をつけて散らしました。
コーンフレーク揚げは、毎回人気の好評メニューです☆
3月2日(火)の給食
ハッシュドポーク、イタリアンサラダ、フルーツ白玉、牛乳
今日は、6年生からリクエストのあった「イタリアンサラダ」「フルーツ白玉」
でした。そして「ハッシュドポーク」は、アレルゲンなしで作ってみました。
3月は、みんながおかわり出来る給食にして、心置きなく給食を食べてから、
卒業式を迎えてくれるとよいなぁと思っています☆
3月1日(月)の給食
ご飯、手作り鮭ふりかけ、みそかつ、春雨スープ、りんご、牛乳
今月は、6年生の卒業リクエストメニューをたくさん取り入れています。
ふりかけは、ちりめんじゃこが一般的なのですが、鮭にすると彩りもよく、
アレルギーの子がいないため、作るようになりました。これが大好評!!
そして今日のスープには、当たりのニンジン(型抜きしたもの)があり、
見つけた児童は、とっても嬉しそうにしていました☆
2月26日(金)の給食
ゆかりご飯、あじの味噌ドレッシング、ふわふわお団子スープ、牛乳
今日は、あじをカラッと揚げて、コーン入りの味噌ドレッシングをかけた
主菜でした。そして、ひき肉と豆腐で作ったお団子入りのスープは、
初めて「鶏ガラ」「豚ガラ」「野菜くず」を使ってダシをとってみました。
市販のブイヨンでなく、自然素材のうま味がつまったスープは、甘くて優しい味でした☆