学校の様子
4.20 部活動集会
本日と明後日、部活動集会を行います。例年だと1回で体育館で行われますが、密集を避けるため2回に分けて行われます。
▲はじめの言葉 サッカー部部長の言葉で始まりました。
▲校長先生のお話 部活動とはやらなくてもいい・・・でもやると決めたからにはしっかりと行うと何かが身につくよ、というお話。
あと、部活動担当の先生のお話があり、部活動ごとに集合して終わりました。
1年生は初めての部活動、2年生は先輩になり、3年生は残り3か月強。それぞれの活動が中身濃いものになるとイイですね
4.12 給食開始 4.15 避難訓練 校内掲示
【4.12 給食開始】
高谷中の給食は、二俣小学校との親子給食です。栄養バランスを考えて作られていますので、残さずに食べよう。心を込めて作ってくださる調理員さんたちにも感謝をしていただきましょう!!
▲4.13 お祝いちらし寿司・花すまし汁 ▲4.15 ポークカレー・ひじきのマリネ
【4.15 避難訓練 ⑤時間目】
2,3年生は3月中旬に地震から津波を想定しての訓練を行いました。今回は、各自の教室からの避難経路の確認と避難方法について確認をしました。
▲避難訓練
命にかかわることは、100点満点のできでないといけません。失った命はやり直すことができないからです。
【校内掲示】
▲3年生 ▲3年生廊下(三好先生 作)
▲職員玄関
4.9 入学式
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
心よりお待ちしておりました。
来週から3学年そろって、学校生活を共に送りましょう
▲自分のクラスを確認した後、昇降口を通って、先輩に花をつけてもらっています。
▲新入生受け入れ 担任の先生に呼名してもらって、1人ひとり起立しています。
▲歓迎の言葉 生徒会副会長が代表で歓迎の言葉を述べてくれました
▲誓いの言葉 新入生代表の生徒がこれからがんばりたいことを述べています
4.8 明日の入学式のために・・・
昨日は始業式。2年生と3年生は進級しました。
本日は、明日入学してくる後輩のために、式の準備を行いました。
2年生と3年生の先輩&教職員一同、明日、1年生が入学してくるのを心待ちにしています
▲2年生 教室や昇降口を飾り付けしています。教室は明日お楽しみに!
▲3年生 体育館の式場準備をしています。
4.7 令和3年度 着任式・始業式・テニス部表彰
【着任式・始業式・部活動顧問の紹介】
本日参加できなかった3名の職員を含めて、新しく11名の教職員を迎え入れました。どうぞよろしくお願いいたします。
新年度にあたり、卒業式の式辞で「3年生に向けたメッセージ」、「命の大切さ」についてのお話をしました。「命って何ですか?」「命 = 時間の証」 「命や時間」は、お父さん・お母さんから授かったかけがえのない貴重な宝。
「心づかいと思いやりのあふれる高谷中」を皆でつくりましょう。
▲着任職員へ歓迎のあいさつ(生徒会) ▲校長先生のお話「命って何?」
▲部活動顧問の紹介 ▲校長室前のボード
▲テニス部表彰(準優勝)