今日の給食 2021
4月16日(金)の給食
〇ごはん さばのごまだれ焼(や)き 磯香(いそか)和(あ)え 肉(にく)じゃが 牛乳(ぎゅうにゅう)
今日(きょう)は和風(わふう)のメニューです。主食(しゅしょく)の「さばのごまだれ焼(や)き」は魚(さかな)にいりごま、たれにすりごまが入(はい)っています。さばの脂(あぶら)は血液(けつえき)をさらさらにしてくれます。
4月15日(木)の給食
〇ウインナードッグ 米粉(こめこ)豆乳(とうにゅう)コーンスープ 春(はる)のフルーツゼリー和(あ)え 牛乳(ぎゅうにゅう)
今日(きょう)はカレーキャベツをはさんだ「ウインナードッグ」です。スープは米粉(こめこ)と豆乳(とうにゅう)で作(つか)ったコーンスープです。コーンの甘(あま)みとうまみが牛乳(ぎゅうにゅう)を使(つか)わなくても、おいしく味(あじ)わうことができる一番(いちばん)のポイントです。
4月14日(水)の給食
〇ポークカレー ささみとひじきのサラダ 牛乳(ぎゅうにゅう)
今日(きょう)から北方小(きたかたしょう)1年生(ねんせい)の給食(きゅうしょく)が始(はじ)まり、北方小(きたかたしょう)・三中全員(さんちゅうぜんいん)そろっての給食(きゅうしょく)がスタートしました。
初(はじ)めての給食(きゅうしょく)は、人気(にんき)メニューのカレーです。これから毎日(まいにち)いろいろな食材(しょくざい)が給食(きゅうしょく)に出(で)ますが、苦手(にがて)なものも少(すこ)しづつ食(た)べられるようにがんばって元気(げんき)いっぱいに過(す)ごしてほしいと思(おも)います。
4月13日(火)の給食
〇キムタクごはん かつおのケチャップ和(あ)え 挽肉(ひきにく)ともやしのスープ 豆乳(とうにゅう)チョコプリン 牛乳(ぎゅうにゅう)
キムタクごはんは長野県(ながのけん)の学校給食(がっこうきゅうしょく)から生(う)まれました。給食(きゅうしょく)で使(つか)うキムチは、エビの塩辛(しおから)を除(のぞ)いて作(つく)ったもので、海老(えび)アレルギーの人(ひと)も安心(あんしん)して食(た)べられます。
4月12日(月)の給食
〇じゃこ入(い)り菜(な)めし 春(はる)キャベツのメンチカツ 友禅(ゆうぜん)和(あ)え じゃがいものみそ汁(しる) 牛乳(ぎゅうにゅう)
今日(きょう)は、今(いま)が旬(しゅん)の春(はる)キャベツをたっぷりと使(つか)った手作(てづく)りのメンチカツです。和(あ)え物(もの)は「友禅(ゆうぜん)和(あ)え」です。細長(ほそなが)く切(き)った野菜(やさい)と卵(たまご)などを彩(いろど)りよく混(ま)ぜ合(あ)わせて作(つく)りました。
4月9日(金)の給食
〇カレー風味(ふうみ)焼きそば もち米(ごめ)シューマイ わかめ和(あ)え 卵(たまご)と小松菜(こまつな)のスープ 手作(てづく)りゼリー 牛乳(ぎゅうにゅう)
みなさん進級(しんきゅう)おめでとうございます。今日(きょう)から新年度(しんねんど)の給食(きゅうしょく)がスタートしました。今日(きょう)はスペシャルメニューの登場(とうじょう)です!一年間(いちねんかん)しっかり食(た)べて、心(こころ)も身体(からだ)も大(おお)きく成長(せいちょう)してくださいね!