1月8日(金)の給食
〇麦(むぎ)ごはん 小松菜(こまつな)と豚肉(ぶたにく)のあんかけどんの具(ぐ) もやしとわかめの中華(ちゅうか)和(あ)え 栗(くり)入(い)り白玉(しらたま)ぜんざい 牛乳(ぎゅうにゅう)
1月11日は鏡開き(かがみびらき)です。鏡開きは、もともとは新年(しんねん)の行事(ぎょうじ)初(はじ)めのひとつで鏡(かがみ)は円満(えんまん)を、開(ひら)くは末広がり(すえひろがり)を意味(いみ)します。給食(きゅうしょく)では、丸(まる)い白玉(しらたま)もちと小豆(あずき)と栗(くり)でぜんざいを作りました。