2020年7月の記事一覧
学校事務の共同実施
様々な課題に対応していくため、複数の学校の事務さんが共同して学校事務の処理を行っています。
ちょこっと授業参観(体育)
体育主任の跳び箱の授業を参観しました。
子ども達は自主的によく動いていました。
若手の先生方には勉強になったはず。
柏井小のアベンジャーズ(花植え編)
Supported by okamoto engei
これが
こうして
こう!
ありがとうございました!
ちょこっと授業参観
教室の後ろにズラッと先生達が並んで、授業参観します。
見られる先生は緊張。でも良い勉強になります。
1年生 お箸の持ち方
青色防犯パトロール隊
毎週火曜日・金曜日に地域をパトロールしてくださっています。
なかよし学年(1年生と6年生)
顔合わせ
名刺交換・〇☓クイズ・リレーをして仲良くなっていました。
6年生の司会進行はさすがでした。
施設開放委員会
本校の校庭・体育館を野球、サッカー、ミニバス、フェンシングetc
様々な団体が使用しています。
子ども達・先生・学校全体のことをとても大事に、最優先に考えてくださっていただきありがとうございます。
校庭の砂
岩瀬砂は普通の土(赤土など粘性土)よりは水はけが良く、砂ぼこりも飛散しにくいんだとか。
今は山になってますが、水たまりがなくなったら広げます。(楽しそう)
3年生 梨畑見学
農家の方のご厚意で梨畑を見学させていただきました。
しかも勉強になるお話&質問コーナーまで。
「一つとして同じ木はない。一本一本その木に合わせて、愛情いっぱいの育て方をする」
教育にも通じるものが梨畑にありました。
子ども達のためにお忙しい中ありがとうございました。