校長の部屋

191 アクリル板に想う(3/4)

 先日の雨を含んだ畑に、霜柱が立つ寒い朝です。

 職員室にプラスチック板の飛沫防止用の透明パーテンションを置いてみようと考え始めてから随分経つのにまだ踏み切れずにいます。放課後等に、学年で話し合いや会議を行う際に、少しでもリスクを減らさないと、教員が感染してしまった場合の影響は計り知れないものがありますから…。たとえアクリル板で仕切られ、目の前の顔がぼやけたとしても、気持ちは透明感をもって明るく接していける職員です。でも、使用頻度と必要性を考えると…悩みます。

 一方、児童向けには机上にコの字型で設置するタイプもありますが、学習や作業等の妨げになりますし、それより先に学習の形態・方法への配慮が優先だと考えました。

 さて、国会でもアクリル板の設置が当たり前になりましたが、大きな透明ボードを見るたびに水森亜土さんを思い出してしまいます。この名前を聞いてピンとくる方もいらっしゃるでしょう。透明なアクリルボードに、歌いながら両手で同時にイラストを描くパフォーマンスで、50年くらい前にテレビに登場していた方です。イラストは水森亜土さんのLineスタンプだそうです。

  

 昨晩、1歳半の孫が遊びに来ました。何にでも興味を示して手に取るので目が離せません。でも、雛人形には近づきもしません。きっと顔が怖かったのかも。孫を寄せ付けない威圧感があるのでしょうか?私たちも、アクリル板のような仕切りを人との関わりの中で感じさせないように接していきたいと思います。